796. ありゃ dsk 2003/10/27 (月) 10:07 inner.hの int bの後の;が抜けた |
795. うーん、単純に dsk 2003/10/27 (月) 10:06 common.h |
794. Re: 複号 へるみ 2003/10/25 (土) 03:30 >世の中無知な人だらけなのか、googleが大したことのないツールなのか。 |
793. 複号 dsk 2003/10/24 (金) 03:50 って±のことを言うのですが、ぐぐってみると上から十件くらいは、 |
792. __if_exists dsk 2003/10/24 (金) 03:46 それは、member template と partial specialization の機能を使えば |
791. Re^2: 遅いけど 計 2003/10/22 (水) 14:53 if(バグ付でコンパイルしたい気分){ |
790. Re: 遅いけど へるみ 2003/10/08 (水) 23:12 それも試してみたんだけど駄目。途中にprintfを入れるとOK。 |
789. 遅いけど dsk 2003/10/08 (水) 23:01 short a; |
788. 後置++ dsk 2003/10/02 (木) 13:16 C++に限った話ではないですが、x(a++);は、tmp = a; ++tmp; x(a); a = tmp; |
787. Re^3: map::erase へるみ 2003/09/17 (水) 21:20 > 他の人のために補足しておくと |
786. Re^2: map::erase ゆめみ [URL] 2003/09/17 (水) 10:29 お返事ありがとうございます。 |
785. Re: map::erase へるみ 2003/09/16 (火) 21:11 >iterator erase(iterator it) は削除された次のデータを指すイタレータを返すので、 |
784. map::erase ゆめみ [URL] 2003/09/16 (火) 14:41 9月13日の日記で |
783. Re: 補完 へるみ 2003/08/03 (日) 17:42 いや、そうじゃなくて(補完する機能があるというのは教習所でなくったってなんらかの本で知るでしょう)あの実験での「見えない」と目をつぶったときの「見えない」とは意味が異なることに私が気がついてなかったなということです。 |
782. 補完 dsk [URL] 2003/08/03 (日) 02:18 脳が視神経から送られる画像を補完する機能を持っていることは、運転免許 |
781. Math Kernel library Pooh 2003/07/04 (金) 13:27 ちなみにintel版はこんなの。 |
780. AMDの数値演算ライブラリ Pooh 2003/07/04 (金) 13:13 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0702/amd.htm |
777. Re: 向田邦子 へるみ 2003/06/19 (木) 23:31 >昔の「平均的な」お父さん像とはすごく離れていると思います。 |
776. 向田邦子 dsk 2003/06/19 (木) 18:41 向田邦子のお父さんは特別厳しい人だったということを聞きます。昔の「平均的な」お父さん像とはすごく離れていると思います。 |
775. Re: SSEの使い方 へるみ 2003/06/18 (水) 20:21 > 16byteアライメントってなんですか? |
774. SSEの使い方 type-α 2003/06/18 (水) 01:43 はじめまして。 |
773. Re: x^2 + y^2 == 1 へるみ 2003/06/09 (月) 21:29 > これは条件が大雑把だからかな? |
772. x^2 + y^2 == 1 dsk 2003/06/09 (月) 01:55 これは条件が大雑把だからかな? |
771. Re: 何げに動かしていたら へるみ 2003/06/01 (日) 19:48 あまりに不規則で予想できませんね。 |
770. 何げに動かしていたら dsk 2003/06/01 (日) 03:00 というか止めていなかったのに今気付いたんだけど、 |
769. Re^3: Newtonの13球問題なら dsk 2003/06/01 (日) 02:58 > ひたすら場合わけ&計算って感じなんですね。 |
768. Re^2: Newtonの13球問題なら へるみ 2003/05/31 (土) 01:46 > これでしょうか |
767. Re: Newtonの13球問題なら ppp 2003/05/29 (木) 15:01 これでしょうか |
766. Re^2: Newtonの13球問題なら dsk 2003/05/28 (水) 22:15 > > それより今年素因数分解(素数判定じゃないよ)が多項式時間で解けることが証明されたって本当? |
765. Re: Newtonの13球問題なら へるみ 2003/05/28 (水) 21:56 > それより今年素因数分解(素数判定じゃないよ)が多項式時間で解けることが証明されたって本当? |
764. Newtonの13球問題なら dsk 2003/05/28 (水) 18:11 Van der Werdenが無理を証明したと思うけど、最密充填が証明された話は聞かないよ。 |
763. 未だにn=16が何も表示されず dsk 2003/05/24 (土) 19:36 もうあきらめます.... |
762. それから dsk 2003/05/23 (金) 19:04 n = 13 |
761. Re: 滅茶苦茶無駄してた へるみ 2003/05/22 (木) 22:52 >10秒程でn=11 の解なしが分かる。 |
760. 滅茶苦茶無駄してた dsk 2003/05/20 (火) 05:43 寝てたら無駄に気付いたので、更新。3秒程で n=10 10秒程で |
759. つづき dsk 2003/05/20 (火) 01:33 1分ほどで |
758. やりなおし dsk 2003/05/19 (月) 16:52 枝刈りするときに根本まで刈ってしまっていたのを修正 |
757. Re: こちらでも作ってみました dsk 2003/05/19 (月) 16:18 > n = 6 |
756. こちらでも作ってみました dsk 2003/05/19 (月) 16:14 枝刈りかつ重複なしバージョン。枝刈りがかなりしょぼい。 |
755. Re: 4/30のやつ へるみ 2003/05/18 (日) 13:50 > [1 3 2 7] |
754. 4/30のやつ dsk 2003/05/14 (水) 17:31 鎖状じゃなくて、環状だよね。すると、 |
753. Re^7: ωのやつ へるみ 2003/04/08 (火) 21:52 例えばf(x,0)=1-Π_{j=0}^{2n}(1-w^jx)=1-(1-x^{2n+1})=x^{2n+1} |
752. Re^6: ωのやつ 通りすがり 2003/04/08 (火) 20:53 ω^(2n+1)=1, ω!=1の条件が付いてるから、 |
751. Re^5: ωのやつ へるみ 2003/04/01 (火) 23:10 >明日東京出張なので電車の中で考えるか(^^; |
750. Re^4: ωのやつ へるみ 2003/03/31 (月) 21:55 >二項展開して根号の残る項は打ち消し合うから削除しただけ |
749. Re^3: ωのやつ dsk 2003/03/25 (火) 20:37 > > n=4のときは |
748. Re^2: ωのやつ へるみ 2003/03/21 (金) 21:48 > n=4のときは |
747. Re: CCレモンみたいなの へるみ 2003/03/19 (水) 23:01 > ポッカ レモン100? |
746. Re: ωのやつ へるみ 2003/03/19 (水) 12:50 もう答えがでてたのか(^^; |
745. CCレモンみたいなの dsk 2003/03/16 (日) 06:18 ポッカ レモン100? |
744. Re: ωのやつ dsk 2003/03/16 (日) 06:12 n = 0, 1, 2, 3 のときは |
743. ωのやつ dsk 2003/03/16 (日) 05:44 答はこんな感じかな? |
742. PNIの説明が蒸発 Pooh 2003/02/26 (水) 17:22 おやー。intelはPrescott New Instructionの説明を除去しましたか。http://www.sandpile.org/misc/news.htm |
741. Re: Prescott 新命令 へるみ 2003/02/24 (月) 21:03 >(3D Now @intel...) |
740. Re: そういえば へるみ 2003/02/24 (月) 20:57 >がまだ羊年対応になってないね。 |
739. Prescott 新命令(intelへのリンクつき) Pooh [URL] 2003/02/24 (月) 17:30 レジスタ内水平演算、交互要素の加減算 |
738. Hacker's Delight dsk 2003/02/24 (月) 13:23 真面目なalgorithmの教科書ですね。 |
737. そういえば dsk 2003/02/24 (月) 12:36 http://homepage1.nifty.com/herumi/soft.html |
736. Re: ありがとうございます。 dsk 2003/02/24 (月) 12:32 > へるみさん、ありがとうございます!さっそくCマガジン買ってきます。しかしウェーブレット変換は難しいですね。頭から煙が出そうです。 |
735. ありがとうございます。 taku 2003/02/10 (月) 10:41 > 私は門外漢なのでなんとも言えませんが google で検索すると結構ヒットするようですしとっかかりはいくらでもありそうな。 |
734. Re: 超初心者なんですが へるみ 2003/02/09 (日) 20:00 > 今、多重解像度解析をやっているんですが何から手をつけて良いやら。 |
733. 超初心者なんですが taku 2003/02/06 (木) 08:54 ウェーブレット変換のプログラムについて何か教えてくれませんか? |
732. Re^2: ずっと前の集合X dsk 2002/11/27 (水) 14:02 > well-definedなの?って書いてましたがこんな話があるのですね |
731. moveq dsk 2002/11/27 (水) 13:39 一応確認ですがmoveqの方が速いのは |
730. Re: メモリ大量消費型スプライト へるみ 2002/11/14 (木) 21:10 > 超お久しぶりです。 |
729. メモリ大量消費型スプライト さ〜 2002/11/13 (水) 13:32 超お久しぶりです。 |
728. Re: ずっと前の集合X へるみ 2002/11/04 (月) 21:49 well-definedなの?って書いてましたがこんな話があるのですね |
727. ずっと前の集合X dsk 2002/11/04 (月) 00:24 π=4*arctan(1), e=Σ_{n=1}^∞(1/n!) はXの元ですが、 |
726. Re^2: MT へるみ 2002/10/30 (水) 23:52 > 気になっていたのですが、なぜライブラリ化すると、遅くなるんでしょう?原因は分かりませんでしたか? |
725. Re: MT yosirin-hello [URL] 2002/10/28 (月) 01:29 返事が遅れてすいませんでした。大学のレポートが多くて, MTの実験が全然できていない状況です。今度、まとまった時間が作って、へるみさんのコードを解読してみます。 |
724. MT へるみ 2002/10/19 (土) 23:34 SSE2 を使ってがんばってみました。 |
723. Re^27: Pentium4のMMXについて yosirin-hello [URL] 2002/10/08 (火) 09:45 > すいません。もう一度当てたら動きました。 |
722. Re^26: Pentium4のMMXについて へるみ 2002/10/07 (月) 19:38 すいません。もう一度当てたら動きました。 |
721. Re^25: Pentium4のMMXについて yosirin-hello 2002/10/07 (月) 19:15 > yosirinさんのプログラムをコンパイルしようとしたのですがうまくいきませんでした。SP5とprocessor packあてたのに変だなあ。 |
720. Re^24: Pentium4のMMXについて へるみ 2002/10/06 (日) 21:45 yosirinさんのプログラムをコンパイルしようとしたのですがうまくいきませんでした。SP5とprocessor packあてたのに変だなあ。 |
719. Re^23: Pentium4のMMXについて yosirin-hello 2002/10/02 (水) 20:31 > 確かに速くなってますね。うう私も遊びたい。 |
717. Re^22: Pentium4のMMXについて へるみ 2002/10/01 (火) 00:30 > # ほんの少し速くなりました |
716. Re^21: Pentium4のMMXについて yosirin-hello 2002/09/29 (日) 14:07 MMX_MersenneTwister()を使ったときの値が、Willametteとぜんぜん違いますね。やっぱり。 |
715. Re^20: Pentium4のMMXについて へるみ 2002/09/29 (日) 00:22 > # Northwoodでの結果がどうなるのか楽しみです。 |
714. Re^19: Pentium4のMMXについて yosirin-hello 2002/09/27 (金) 17:25 返事が遅れてすいません。改造していたらあっという間に時間が過ぎまして、、、。 |
713. Re^18: Pentium4のMMXについて うるり 2002/09/22 (日) 08:42 値のばらつきについて、 |
712. Re^17: Pentium4のMMXについて へるみ 2002/09/22 (日) 00:08 P4-1.7G での結果です。 |
711. Re^16: Pentium4のMMXについて へるみ 2002/09/21 (土) 23:58 PIII-700 での結果です。 |
710. Re^15: Pentium4のMMXについて yosirin-hello [URL] 2002/09/20 (金) 22:14 > #レジスタ間movが速くなるとか、Northwood C1 stepでHW |
709. Re^14: Pentium4のMMXについて うるり 2002/09/20 (金) 07:49 > > 別のマシン(model 0と1の両方)でも同じ傾向になりました。 |
708. Re^13: Pentium4のMMXについて yosirin-hello [URL] 2002/09/20 (金) 00:24 > 別のマシン(model 0と1の両方)でも同じ傾向になりました。 |
707. Re^12: Pentium4のMMXについて へるみ 2002/09/19 (木) 20:35 > ・・・悲しい性(^^; |
706. Re^11: Pentium4のMMXについて うるり 2002/09/19 (木) 08:52 >この忙しいときにはまると困るので(^^; ほんのちょっとだけ. |
705. Re^10: Pentium4のMMXについて へるみ 2002/09/19 (木) 07:47 > 同一バイナリで違う結果ですか・・・・・何だろ?? |
704. Re^9: Pentium4のMMXについて うるり 2002/09/19 (木) 00:04 > コンパイラがMMXコードの扱いに失敗してるとか? |
703. Re^8: Pentium4のMMXについて うるり 2002/09/18 (水) 23:58 > 私も試してみましたがyosirinさんのは遅い気がします。 |
702. Re^7: Pentium4のMMXについて へるみ 2002/09/18 (水) 23:04 > 現段階でのunroll版のMMXTwisterの性能は以下のとおりです。 |
701. Re^6: Pentium4のMMXについて yosirin-hello [URL] 2002/09/18 (水) 22:44 > 単純に1命令で読み込めるデータが多いからです(^^; |
700. Re^5: Pentium4のMMXについて うるり 2002/09/18 (水) 12:10 > 最後の説明で「メモリアクセスはSIMDの方が断然有利です。」 |
699. Re^4: Pentium4のMMXについて yosirin-hello [URL] 2002/09/18 (水) 10:44 > ご想像のとおりPentium4は、整数演算に限って言えば、 |
698. Re^3: Pentium4のMMXについて yosirin-hello [URL] 2002/09/18 (水) 10:26 > ループ回数が決まっていてレジスタが余っているのだから,もう1段unrollしてはどうでしょうか? |
697. Re^2: Pentium4のMMXについて yosirin-hello [URL] 2002/09/18 (水) 10:14 > まだちゃんと見てないのではずしてるかもしれませんが |
696. Re^3: Pentium4のMMXについて うるり 2002/09/18 (水) 07:15 寝ぼけていたので削除して書き直します(^^; |
694. Re^2: Pentium4のMMXについて 計 2002/09/18 (水) 00:04 > 計さんが見たら「もったいね〜」って叫びますね(笑)。 |
693. Re: Pentium4のMMXについて へるみ 2002/09/17 (火) 22:55 > 何故かPen4のMMX版の方がCOK randomMTよりも遅い結果が出ました。 |