せっかちな人々(まったりも可)

どんなささいなことでも構いません.
面白い最適化のアイデアがありましたら書き込んで下さい.
無論雑談も大歓迎です.


 
名前
 
タイトル
 
e-mail
 
URL
 
パスワード
 
cookie
有効期限:10 日
メッセージ



  次へ  ← 383-325 / 397 件表示 →  前へ
件/頁   
 



402. Re^2: 不具合について あると  2000/12/31 (日) 01:26
> ではどうでしょうか。

ちゃんと正常に終了するようになり、
ファイルもまともにエンコードされるようになりました。
手早いご処置ありがとうございます。
年末の忙しい時期に申し訳ありませんでした。

#◆つい先ほど使用しているバージョンを記述していなかった事に
#◆気付きました。お手数をかけて申し訳ありませんでした。


> にお願いします。

では、次回よりそちらでご報告させていただきます。

これからもより善い、面白味のあるソフトウェアを開発してください。
心から応援しております。




401. Re: 不具合について へるみ  2000/12/30 (土) 22:54
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~shigeo/soft/gogo2/gogo239b-win.lzh
ではどうでしょうか。

>こちらに書いて善いものかどうかも分かりません
http://www.infoaomori.ne.jp/~fuge/ken/bbs2.html
にお願いします。




400. 不具合について あると  2000/12/28 (木) 18:22
はじめまして、以前より午後のこ〜だを愛用している者です。
まだ受け付けているかどうかわかりませんが(というか、こちらに書いて
善いものかどうかも分かりません)、
バグと思える不具合に遭遇したので、調査した結果を報告します。

これがぼくの環境だけ起こるのか、
それとも共通したバグなのかの確認をお願いします。


★マシンの構成
・Windows98(素のまま)
・K6-2/400MHz(素のまま/100*4)
・SDRAM-64MB
・Labway製サウンドカード(YMF724)


★共通設定:
・強制モノラル
・プリエンファシスなし
・入力PCMと出力PCMの周波数を合わせる
・IA-MMX使用
・3DNow!使用
・Waveヘッダのサイズを無視しない


★入力ファイル:
・22KHz/16bit/STEREO:約10秒程度


★エンコード結果:
A) 8Kbps -> 正常
B) 16Kbps 〜 40Kbps -> 破損
C) 48Kbps以降 -> 正常

#▼-lpf off を追加
D) 8Kbps -> 破損(再生は可能だが警告が出る)
E) 16Kbps 〜 40Kbps -> 大暴走
F) 48Kbps以降 -> 正常


「破損」とあるのは、無音のファイルが出力される状態です。
「大暴走」は、80%くらいの位置からエンコードが停止し、
延々とディスクに書き出すというものです。
強制終了時に確認すると、数百MBものファイルが出来あがっています。

上記の情報で、なにか足りない事はありますでしょうか?
ご指摘くだされば即刻追加いたします。

それでは調査の件、よろしくお願い致します。




399. Re^2: WinMEの不調 Hash  2000/12/27 (水) 14:29
すいません。FAT破壊してまともに起動すらしないのは98SEでした(^^;;;;

この手の話はATComp(www.atcomp.net)等の方がトラブルに会った人が
多々いらっしゃる(^^;と思うので対処法についてもいろいろ教えて貰えるとおもいますよ。




398. FATが壊れる? 仙人掌 [URL]  2000/12/27 (水) 01:24
そのFATが壊れるってよくわからない・・・。なったことないし。でも、やっぱりマイクロソフトが業界を牛耳ってるのはよくない。うちにLINUXいれたいけど、XwindowSystemが不調なのでできないのが残念です。




397. Re: WinMEの不調 Hash  2000/12/26 (火) 04:31
> WindowsMEにしたはいいが、電源を落とすときにエラーがかなり高い確率で出ます。
>エラー画面のメモリアドレスを見たらいつも同じなのでソフトのほうじゃないらしいです。
>98はこんなことがなかったのに・・・。メインボードの買い替え時でしょうか?
>誰か私もMEのバグに悩まされているという人、いませんか?

うちのP5A+K6−2/550ではクロックを350MHz以下にしないと
起動すらしません(笑)
まるでWin95の様ですが、ついでにFATまで破壊してしまうという凶悪ぶりです(爆)

なので、いまはWin95(無印)です(^^;





396. WinMEの不調 仙人掌 [URL]  2000/12/26 (火) 00:05
WindowsMEにしたはいいが、電源を落とすときにエラーがかなり高い確率で出ます。エラー画面のメモリアドレスを見たらいつも同じなのでソフトのほうじゃないらしいです。98はこんなことがなかったのに・・・。メインボードの買い替え時でしょうか?誰か私もMEのバグに悩まされているという人、いませんか?




395. いいなぁ 剣聖炎羅 [URL]  2000/12/21 (木) 22:26
◇へるみ さん
Mapleですかぁ…ホントにいろいろ遊べそうですね(^^;
インラインアセンブラで作ってるのがまずいんでしょうかねぇ…




394. Re: 限界か… へるみ<br>  2000/12/21 (木) 13:55
>高速化できませんでした。やはり400msecが
>限界なのか…
がんばりましょう。
「午後」だって去年は今の半分の速度で限界か?
っていってましたから(^^;

>#今月のCマガに載ってたやつは解析用ですね。
>圧縮には向いてない…

私も久しぶりにCマガ買いました。
ついでにMapleも買いました。
うふふ、いろいろ遊べそう。




393. 限界か… 剣聖炎羅 [URL]  2000/12/19 (火) 05:38
ウェーブレット変換を用いた圧縮ver1.1です。
よろしければURLを覗いてやって下さいませ_(__)_

しかし、MMXで書き直しても全体として100msecしか
高速化できませんでした。やはり400msecが限界なのか…

#今月のCマガに載ってたやつは解析用ですね。圧縮には向いてない…
 っていうか、情報量が4倍に…(^^;;

◇へるみ さん
 私の場合、C++から入ったので、とくに難なくサンデー
 プログラムしてます。C#の実用化っていつになる事やら…




392. ひょー消えた??? gario [URL]  2000/12/18 (月) 13:04
以前、ダウンロードして重宝しておりましたが..なんと
何時の間にかディスクの藻屑と消えてしまいました!?
又、ダウンロードさせて頂きますのでよろしく御願いします。
又、ネットにて音声データの遣り取りを行い、
MP3 From UnPlugedなどの作品も計画中ですので、
遊びに来て下さい。




391. がんばって nao  2000/12/17 (日) 15:36
「午後のこ〜だ」いただきました。
ありがとうございます。




390. ありがとうございます tokku  2000/12/15 (金) 18:05
はじめまして。
窓の杜で見てきました。
午後の〜DLさせていただきました。
ありがとうございました。




389. Re^8: 難問 dsk  2000/12/11 (月) 12:01
> >実行ファイルを決めるルーチンのほうはどういう解釈なんでしょうね?
> 不自然な動作をしたことはないのでまともに作られてるんじゃないかなぁ。
>
argvを求めるルーチンとの違いは/によるエスケープが
ないことですかね?
> >返信しようとするとmozが落ちるので返信できません。
> cookiesを一度消すと直ることあり。
うまくいったようです。




388. 初めまして ミフィ  2000/12/09 (土) 14:41
こんにちは。初めまして。。。MP3を使いたく、ホームページを回っていたら、ここに到達しました。で、わからない事があったので、勝手なのですがお便りしました・・・是非教えてくださればありがたいのですが・・・・よろしくお願いします。   

GOGO_8HZ.exe

をダウンロードして、インストールをしたいのですが、どれを選択すればいいのかわからないのです。教えてください・・・・




387. Re^7: 難問 へるみ  2000/12/08 (金) 14:06
>実行ファイルを決めるルーチンのほうはどういう解釈なんでしょうね?
不自然な動作をしたことはないのでまともに作られてるんじゃないかなぁ。

>返信しようとするとmozが落ちるので返信できません。
cookiesを一度消すと直ることあり。




385. Re^6: 難問 dsk [URL]  2000/12/08 (金) 11:41
返信しようとするとmozが落ちるので返信できません。
御免なさい>スレッド表示の人

argv[0] は " で始まれば " で切り、それ以外で始まれば
スペースで切る、というところでしょうか?

実行ファイルを決めるルーチンのほうはどういう解釈なん
でしょうね?




384. インライン展開 剣聖炎羅 [URL]  2000/12/07 (木) 23:22
・へるみ さん
 例の「最大値を超えない数を求める」をインライン関数にして、
 中身をアセンブラにすると、関数呼び出しではなく
 アセンブラコードのインライン展開としてコンパイルされて
 いるみたいです。
 なのに、分岐無し版は何故か遅くなったりならなかったり
 ちょっと気味が悪かったので(^^;分岐あり版になってます。

 現在HPにアップロードしているものはかなりバージョンが
 古くなってます。ちゃんと整理してバージョンアップしよう
 と思います。
 #COM化も考えています…(また大変そうだなぁ)

 >>pmaddwqが無いんでしょうね
 >だってIntelだもん。というかやっぱ処理が重いんじゃないかなあ。
 あ、やっぱし…(^^;




383. Re: 古い話になりますが へるみ  2000/12/07 (木) 21:16
>未だにウェーブレット変換のプログラムをいじったりしてます(^^;

私もダウンロードしていじっていたのですが、インラインがどうも好かないのと
C++を知らない(^^;のといろいろな用事が重なって頭の中からスワップアウトしてました。(^^;
時間が出来れば触ってみたいとは思ってます。

>pmaddwqが無いんでしょうね
だってIntelだもん。というかやっぱ処理が重いんじゃないかなあ。




382. Re^5: 難問 へるみ  2000/12/07 (木) 21:13
argv[i] (i>0)の時は"でくくった中身はひとつの文字列とする。連結もする。
\によるエスケープもあり。
ただし、
argv[0]を求める時は先頭が"で始まっていない場合はスペースが来たら問答無用で切ってしまう。
"が来ても切ってしまう。というのはどうでしょうか。

>それは仕様じゃなくてバグです:-P
それは正しい(^^;




380. 古い話になりますが 剣聖炎羅 [URL]  2000/12/07 (木) 02:08
未だにウェーブレット変換のプログラムをいじったりしてます(^^;

2byteの数しか扱わないのに、8byteでパックして、いちいち
シフトして64bit変数に代入してmm0とかに突っ込むのはアホだ…
ということに今頃気付きまして、2byteパックされた配列の
ポインタを64bitポインタにキャストしてそこからmm0なんかに
突っ込むようにしたところ、30msecも早くなりました。

MMX関連(いやSSEも基本的にはやり方が一緒ですけど)は
難しいですね…(^^;;

#ところで、どうしてpmaddwdがあってpmaddwqが無いんでしょうね
内積計算に使えるのに…しょうがないのでその後pmadddして
 シフトしてまたpmadddしてます。




379. Re^4: 難問 dsk [URL]  2000/12/05 (火) 19:02
>#なんとなくルーチンの仕様が見えてきた気がする。
それは仕様じゃなくてバグです:-P




378. Re^3: 難問 へるみ  2000/12/04 (月) 13:17

>command not found にならないの?
多分(信じられないけど)ランチャーの解釈とshellの解釈が違ってるんじゃないかな。
pro"gram fi"les\t" "t 1 "2 3" "4 5 6"
としても動きます。
[0] pro"gram
[1] files\t
[2] t 1 2
[3] 3 4
[4] 5
[5] 6

#なんとなくルーチンの仕様が見えてきた気がする。




376. Re^2: エ難問 dsk [URL]  2000/12/04 (月) 11:40
> 実行結果です。
> C:\>"program files\t t" 1 "2 3" "4 5 6"
> C:\>c:"program files\t t" 1 "2 3" "4 5 6"
は、まだいいとして(変だけど)
> C:\>"program files"\"t t" 1 "2 3" "4 5 6"
> C:\>c:\"program files"\"t t" 1 "2 3" "4 5 6"
は command not found にならないの?




375. Re:超難問 へるみ  2000/12/02 (土) 22:12
実行結果です。
C:\>"program files\t t" 1 "2 3" "4 5 6"
[0] program files\t t
[1] 1
[2] 2 3
[3] 4 5 6

C:\>c:"program files\t t" 1 "2 3" "4 5 6"
[0] c:"program
[1] files\t
[2] t 1 2
[3] 3 4
[4] 5
[5] 6

C:\>"program files"\"t t" 1 "2 3" "4 5 6"
[0] program files
[1] "t
[2] t 1 2
[3] 3 4
[4] 5
[5] 6

C:\>c:\"program files"\"t t" 1 "2 3" "4 5 6"
[0] c:\"program
[1] files"t t
[2] 1
[3] 2 3
[4] 4 5 6
滅茶苦茶やん...

PS.
>8191+15を越える数にならないことを使って
なるほど。うまいですね。

PPS.
現実逃避してます。すんません。>計さん




373. Re^2: 整数化といえば  とみながたけひろ  2000/12/02 (土) 21:49
> 64bit書きこみの後の32bit読み込みをするので
> もしかしたらPpro系やAthlonではパーシャルメモリストールが
> 発生するかもしれませんね。

みたいです。なんで、lameでは整数化したあと8191+15を越える
数にならないことを使って、32ビットで書きこんで32ビットでand
取ることによってこいつを回避するコードにしました。




372. Re: 整数化といえば へるみ  2000/12/02 (土) 20:04
64bit書きこみの後の32bit読み込みをするので
もしかしたらPpro系やAthlonではパーシャルメモリストールが
発生するかもしれませんね。
今度試してみます。




371. Re^2: magic number を使った整数化といえば   2000/12/02 (土) 13:40
あ、明示的に返信を押さないとスレッドが切れるんですね(当たり前か^^;;)
失礼しました。




370. Re: magic number を使った整数化といえば へるみ  2000/12/02 (土) 13:23
> その magic number を使った整数化が Agner さんとこにもあった
> なあと思って久しぶりに見に行ったら、結構、内容が増えてました。

私も昔読んでそんな方法もあるのだなあと感心したのですが、試したことはないです。Cだけでも書けるから便利ですね。




369. magic number を使った整数化といえば   2000/12/02 (土) 12:05
その magic number を使った整数化が Agner さんとこにもあった
なあと思って久しぶりに見に行ったら、結構、内容が増えてました。
#最終更新が2000年7月なので、私が最近見に行っていなかっただけ
#なのですが^^;;

http://www.agner.org/




368. 整数化といえば  とみながたけひろ  2000/12/02 (土) 01:51
Athlon のオフィシャルマニュアルとかにも書いているあやしい整数
化の方法がありますよね。コントロールコードはいじらずに、

もとの数に2^53+2^32を足して
doubleでメモリに格納して
そこから32bit整数として読みこむ

ってやつ。こいつもなかなか便利っすよ。
# lameのコードのquantizeの部分は今これの応用になってます。




367. Re: 超難問 へるみ  2000/12/01 (金) 22:10
すいません、下の問題はWin2kのDOSプロンプトのみの問題です。
それからweb上だと分かりにくいけど下のProgramとFilesの間にスペース、
tとt.exeの間にもスペースがあります。




365. 超難問 へるみ  2000/12/01 (金) 18:56
最適化とは全く関係ないのだけど...
int main(int argc, char *argv[]){
int i;
for(i=0;i < argc; i++){
printf("[%d] %s\n", i, argv[i]);
}
return 0;
}
このソースをコンパイルし, "c:\Program Files\t t.exe"
という名前で保存した。
その後、 DOSプロンプトで c:\に移動し以下の入力をした。
実行結果はどうなるか?

Q1. "program files\t t" 1 "2 3" "4 5 6"
Q2. c:"program files\t t" 1 "2 3" "4 5 6"
Q3. "program files"\"t t" 1 "2 3" "4 5 6"
Q4. c:\"program files"\"t t" 1 "2 3" "4 5 6"
Q5. 上の結果の規則性を論ぜよ。

#何も見ないでQ1〜Q4の結果を知ってる人とはお友達になりたくない(^^;
#当然、このルーチンを作った人ともお友達にはなりたくない(^^;




364. Re: 余談ですが へるみ  2000/12/01 (金) 13:55
>素直に切り上げと書いてあるものが多かったように記憶しています。
もしかして奈良ローカルだったのだろうか。




363. 余談ですが dsk [URL]  2000/12/01 (金) 12:01
子供料金について
私は、素直に切り上げと書いてあるものが多かったように記憶しています。また、国公立関係のものは、
切り捨てのものも多かったように記憶しています。




362. Re^2: 銀行さんの丸め へるみ  2000/11/29 (水) 21:56
そうですね。そうやっておくのが一番無難。
ただ、例のpow_fastは次fistpを消すつもりだったので運良く問題無し?




361. うげ。 へるみ  2000/11/29 (水) 21:54
本当だ〜。
すると過去何年かに書いてきた私のコードは潜在的なバグを持ってる可能性が(^^;
午後にもそのミスがあるぞ(^^;
3D Now!はいつも切り捨てだからいいとして、SSEの四捨五入モードはどうなのかな。





360. Re: 銀行さんの丸め dsk [URL]  2000/11/29 (水) 18:11
ループに入る前にfnstcw, fldcw して切捨てにしておいて、
ループ内では0.5とか引かずに fistp した後、
ループを出た後で fldcwして元に戻せばいいんじゃない
でしょうか?





359. 銀行さんの丸め   2000/11/29 (水) 01:29
勘違いでしたらごめんなさい。

diary のこれですけど、

_f05: 0.5

fld dword [x]
fsub dword [_f05] ;0.5を引いて
fistp dword [int_x] ;四捨五入=>切捨て

i386 の四捨五入って銀行家丸めじゃなかったでしたっけ?
x == 3.0 の時に上記コードを通すと int_x == 2 になりますけど。




358. Re: ProcessorPackについて おさるさん  2000/11/28 (火) 06:55
すいません。
なんか、解決しちゃいました(^^;

ただ、Administratorでインストールすれば
良かったという・・・(ありがちな初心者ミス)

NT系は最近使い始めたばかりなので・・・
どうも、ご迷惑をかけました。




357. Re: ProcessorPackについて wyal  2000/11/27 (月) 23:04
私もはじめまして。

時々ここでまったりしています。

私の環境では問題なく使えています。
WindowsNT4.0 SP5
VC6 SP4
です。




356. Re: ProcessorPackについて へるみ  2000/11/27 (月) 16:37
すいません私はVC++のインラインアセンブラを使ったこと
無いので分からないです。
ここ見てる人で使ってる人って誰かいらっしゃいます?



 

  次へ  ← 383-325 / 397 件表示 →  前へ
件/頁   

 
password:
Copyright(C) 2000 NIFTY Corporation All Rights Reserved.