憂鬱な午後のひととき


6月30日_
久しぶりに高校生ぐらいでするベクトルの計算をした. 外積なんて殆ど忘れていた.
6月29日_
・奮発して両親と懐石料理を食べに行く. 鰹のたたき(だけじゃないけど初めて食べたものが多くて名前が分からない)がとってもおいしかった.
・目を酷使し過ぎなのかドライアイっぽい. 全然涙が出ない.
・最近 maple ばかり使っているので C(++) プログラミング中に for i from 1 to n とかやってしまう.
fname := "e:\\test\\test.log";
line := readline(fname);
while line <> 0 do
    x := parse(line);
    if (whattype(x) = integer) then
        printf("%d\n", x);
    else
        y := convert({x[2..nops([x])]} minus {x[1]}, list);
        ...
みたいにかけて面白い.
6月26日_
・ドイツ語版 Windows を見る機会がったので古い午後のこ~だ for Windows をインストールさせてもらった. 開発時はVC++上で一見文字化けに見えるウムラウト などの文字をコピー&ペーストで貼り付けていたわけで, 動いてるところは初めて. 一部おかしなところはあったけど, ちゃんとドイツ語表示されているのはうれしい(現バージョンは非サポートなんだけどね).
しかし物忘れは激しい. 自分で書いたはずなのにさっぱり分からない.
クーラー
私は冷房に弱いのでセーターを着た上, 毛布を足に巻いている(^^;
6月24日_
まずい. めちゃくちゃストレスがたまっている. 7km走ったけど改善しない.
6月23日_
調子悪し. 集中できない.
6月22日_
計算行き詰まる.
6月20日_
・バックアップ用 HDD の defrag 中に HDD のアクセスが止まらなくなって30分ほどほっておいたのだが それでも止まらないので強制電源停止. しばらくあやしい動きをしていたけど何事も無い模様(?).
・日本語の乱れ
『現在使われている言葉は乱れていると思うか』に対して, 「非常に乱れている」(24.4%)と 「ある程度乱れている」(56.0%)を合わせて8割も乱れていると思ってる, ってそりゃ当然だろう. 少しでも乱れていると思えばすべて「乱れている」の範疇に入るのだから.
ついでに1ヶ月に本を何冊読むかというグラフもあったのだけど区分が
  1. 全く読まない
  2. 1~10冊
  3. それ以上
となっていたのが笑える. 年に10冊読むかどうかという人と100冊以上読む人と同じ枠に入ってるやん.
6月18日_
『父の詫び状』(向田邦子)
昔のお父さんは強かったなあ. ところで作者は目黒の祐天寺のそばに住んどったことがあるのか. いや, だからどうってわけではないのだが.
6月17日_
気候が不安定なせいか, いまいち集中力がでない. 行列の計算がうまくいかない.
6月16日_
・春風亭柳昇さんが亡くなった.
・かなり以前に買った『詩のこころを読む』(茨木のり子)をぱらぱらと見直しつつしんみり.
6月14日_
自転車ででかけた帰り, ものすごい雨になって頭から靴の中までずぶぬれ. いっそすがすがしい.
6月13日_
今日はなかなかハードな一日だった. 後一ヶ月ぐらいでそれなりの道が開ければうれしいのだが.
6月12日_
・↓↓賛成, 反対の議論をしたいのではないです. 念のため.
「ヒトのクローニングに対する反感, 嫌悪感は議論ではないので問題外」 とし, 殆どの反対意見は根拠が薄いとしている. 同じDNAを持ったからといってどうってことないということだ. そして普通の手段では遺伝子を残せない場合にそういう人たちがクローン技術を 使うことを禁止するのはよくないとしている.
素朴な疑問なのだが, そもそもなんでそこまでして 自分の遺伝子を残したいと感じるのか, そう感じるのは"正しいのか". 本では当然の要求であるとして書かれているけど, そのあたり(生物の進化からの理由ではなくて)倫理ではどう扱われているのだろう.
6月11日_
頭痛いので早く寝る.
6月9日_
・いかん, 今週やること多すぎて本なんて読んでる暇はないはずなのに.
・『クローン人間の倫理』(上村芳郎)
「どちらかと言えば, 賛成派寄りの立場で書かれ」た本. まだ全部読んでない.
ドリーの細胞のテロメア(細胞の寿命を表す指標)は短いが, だからと言って「細胞に大きな影響をおよぼすことはないとも考えられる.」
この本が出版された時点(2003年1月24日)ではまだ生きていたけど, 結局のところどうなんだろうね.
それはともかく, 日本の「ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律」の第一条が500文字近い一文というのはふざけてないか. 何がいいたいのか良く分からない.
6月8日_
・『波のうえの魔術師』(石田衣良)
就職浪人の男性が怪しい投資金融業務をするおじいさんに拾われて個人投資家に目覚めていく話. 筋立てはまあ面白いし(強引だけど), バブル崩壊後の日本経済の話とか分かりやすい. ただもうちょっと株に関する基本的な用語の解説が入って欲しかった. 素人の主人公が数ヶ月で投資の実践を開始した途端, 専門用語がぽんぽんでてきても置いてけぼりをくらった感じにしかならない.
6月6日_
・今週は非常にきつかった. ゆっくり休もう.
・『夜間飛行』(サンテグジュペリ 山崎庸一郎訳)
読後感は真夜中にふと目が覚めた一瞬の孤独感のような.
6月5日_
・いつも季節の変わり目がくるととても眠くなる. 何もできない.
・細かい話「x2 + y2 == 1となる double な x, y は何個?」 大雑把に見積もってみたが意外に多く感じた.
6月3日_
無線LANがつながらず. →一時はハードのトラブルかと思ったけどソフトの問題だった. あまりに恥ずかしいミスなので詳細は略.
うー, もう1時半. なぜかホトトギスが鳴いている.
6月1日_
・『いい間違いはどうして起こる?』(寺尾康)
単なる当て推量ではなくていい間違いの統計を取って単語や音節に分解して考えていく. そんな研究もあるんだなあ.
・ベンチプレスで60kgが10回あがったから77.5kgもいけると期待したけどあかんかった.
5月
御意見は光成滋生<herumi@nifty.com>までお願いします