憂鬱な午後のひととき


7月31日_

休み

今日から8月4日までネットワークから離れます.

7月29日_

ハードナッツ!

NHKでやってたので今頃見始めた. いろいろぶっとんでてなんとも言えない.

ただ, いろんな計算を暗算をするとき, 入力値の有効数字が高々2桁なのに何桁も求め続けてるシーンが結構出てくるのが気になってしまった. 分かってなくて, そんな数字を並べたり計算したりする人はときどきいる. でも, あの設定であのヒロインがそんな無意味なことするかなあ.

7月27日_

Linux kernel勉強会参加

いろいろ勉強になった. ありがとうございます.

『八月の六日間』(北村薫)

余りに暑くて眠れないので夜中読んでしまった.

7月25日_

新人研修

本社新人研修のお手伝い. 今回のお題はC++で簡易HTTPサーバ. いろいろ予想の斜め上を行く実装や仕様が出てきてなかなか楽しい. しかし, みなさん優秀だなあ. たいしたものだと思う. 私もがんばらないと.

7月19日_

ate-pairingいじり

だいぶ#ifdefを減らせた. 2進数表現とNAF表現のよいほうを選ぶのも自動になった. libsnarkの人は実装も理論もすごくて圧倒されるなあ. 私が書いてたへなちょこreadme.mdまで手直ししてくださった.

7月16日_

Makfileの中でA = x # test

同僚がはまっていた. Aの値は'x'ではなく'x 'になる.

知らなかった. 今まで自分が書いてたMakefileを見直すと変数の代入とコメントは同時に使ってなかったので大丈夫だったようだ.

ate-pairingいじり

libsnarkで使ってもらいやすいようにいろいろ変更する. 将来的にはパラメータを可変にしたいがまずは#ifdefで切って動くようにする. 一通り動くようになったので細かい最適化.

7月13日_

ブラウザエンジン先端観測会

会場が初めてで分かりにくかったが無事到着. いろいろ面白い話が聞けた. ConstellationさんのCSS JITの説明が明快ですばらしい.

発表中の生成コードが即値8byte連発だったのが気になった. 文字列へのポインタの集合は恐らく±2GiBには入ってるはずなので, ebxとかに入れといて残りは lea rax, ptr [ebx + offset]で表現すれば一つあたり3byte実行コードを節約できる.

文字列比較1個あたり削減できるとトータルでは結構短くなるんじゃないかな. ARM64のメモリモデルや命令がどうなのか知らないけど, 多分8byteの即値読み込みは4命令ぐらいいるんじゃないか. 一つあたり32bit相対にすれば2命令でできたりしないんだろうか.

7月8日_

ate-pairing

私の実装にパッチが来た(patch). すごい. 高速化のためではなく別のパラメータで使うためのものだけどよくあの汚いコードをいじれたもんだ. うまく取り込めるといいな.

7月7日_

『数学文章作法 基礎編』(結城浩)

人に読んでもらうための文章の書き方をまとめた方法論. 全ては読者のことを考えて, どうすればよりよく伝わるかが書かれている.

この本自体が, その方法論に従って簡潔に明快にかかれていてすばらしい. が, あまりに完成されていて逆においそれとまねできないなと思ってしまうのだが.


御意見は光成滋生<herumi@nifty.com>までお願いします