閏年
まだ(交換していない)使ってる携帯は時刻管理の不具合で2/29がなくて3/1になっていた. 最初本当に3月になったと勘違いしていたのでいい加減, 機種変更しないとな.
で, まだ2月だったのかと何を血迷ったか今月までセール中という言葉に引かれてDELLの15インチ4Kノートパソコンを注文してしまった(12万円). 届くのが楽しみ.
閏年
まだ(交換していない)使ってる携帯は時刻管理の不具合で2/29がなくて3/1になっていた. 最初本当に3月になったと勘違いしていたのでいい加減, 機種変更しないとな.
で, まだ2月だったのかと何を血迷ったか今月までセール中という言葉に引かれてDELLの15インチ4Kノートパソコンを注文してしまった(12万円). 届くのが楽しみ.
質疑応答入れて2時間ぐらい発表してきた(発表資料). 準備やもろもろ大変だったけど面白かった. 縫田さんの発表も, 普段出てこないような質問が多くて参考になった.
発表中に見せたdesmosで作った楕円曲線の結合法則は実際に自分で点をドラッグして交点の動きを観察できるのでとてもよいと思う(世の中便利になったな).
『クラウドを支えるこれからの暗号技術』も勉強になったと仰ってくださった方が何人かいらして嬉しいし, ありがたい.
懇親会に参加してみたら居酒屋なのにおもむろにプロジェクタを取り出してMorse理論や乱数のプレゼンを始める人たちに驚いた.
明日の準備
ほぼ資料作成が終わったところで来ていく服が無いことに気がついた. 穴が空いてるのならあるけど. とりあえず買いに行く.
desmos続き
UIがうまく作られてるなあ. 適当にやっていたらだんだん分かってくる.
ブラウザ上でグラフを書けるツール. すごいおもしろい. これは素晴らしい.
SSD故障
容量が300GBなのになぜか20TBと認識されるようになった. 実験用ではなく普段使ってるマシンでの故障は珍しい.
ate-pairingのissue
リンクエラーになったというissueが立っていたので見たらライブラリをリンクしていなかったw そういうレベルの人が興味を持つようなものでも無いと思うのだけどな.
夜6時頃の品川駅の人の多さに圧倒される. パンを買ったがめちゃくちゃ高い. 最後までいたかったのだけど頭痛のため9時で限界.
screenの画面縦分割
昔, パッチを当てて使っていたのだが面倒になってしなくなって久しい. tmuxは最初からできるというのは知っていたけどなかなか踏ん切りがつかず. ようやく思い腰を上げて設定を始めたけど, なかなかキー操作を合わせられない.
いろいろ調べていたらscreenでもとっくに縦分割できるようになっていたことを知る. なんだってー. じゃあscreenでいいか.
携帯電話落とした
会社で気がついたので電車に忘れたのだろうと電話するが, まだ届いて無いとのこと. それで一端キャリアに回線停止依頼をする.
その後, 相互乗り入れしてるメトロに電話したらあった. 一安心.
取りに行って本人確認のため駅員が私に電話番号を聞いて電話するが着信しない.
「電源, 入ってます?」「電波の調子がおかしい?」「電話番号間違えた?」などやりとりしながら駅員が電話を操作してオーナー情報を見て確認できたので返してもらえた.
そのとき気がついたのだが回線停止してもらっていたのだった. そりゃつながらない.
依頼されたので講演者として参加予定. 暗号は少しで楕円曲線の自分の好きな関係式の話をしようと思う. が, 随時つっこみや質問を想定してる(らしい)とはいえ, 1時間半は結構長丁場. 資料どうしよう. あと, あまり人が増えても質疑応答がやりにくそうだ. 会場自体は50人はいけるのだが.
あと, 地図のサイボウズの位置がちょっとずれてる. 正しくは日本橋B6出口直結なのでご注意.
『図解入門 よくわかる最新血液型の基本としくみ』(松尾友香)
想像より詳しくしっかりと解説されていた. 見出し2ページ単位で一つのテーマという形式は読みやすいのだけど, 内容によってはぶつ切り感があって分かりにくいところもあった.
よくある血液型による性格診断やずさんなアンケート結果の処理の駄目な点も説明している. ただ「…ですが!?」という書き方が多くて, もちろん, 反語なんだが印象が弱い気がした.
あとがきが一番著者のいいたい事なのだろうからもう少しそれを最初の方に持ってきた方が本のスタンスがはっきりしてよいように思った.
『昭和元禄落語心中』(アニメ)
録画していたのをまとめて見た. めちゃくちゃおもしろい. 演じてるときの細かいしぐさや語り口調が素晴らしい. 絵を描いたり演じてる人はとても大変そうだ.
PBWT
昨日の論文で引用されていたEfficient haplotype matching and storage using the positional Burrows–Wheeler transformを眺める. 肝心のPBWTの部分がまだよく理解できてない. あとでもう一度読む.
以前実装したFM-indexをいじりながらだと理解できるかな.
効率的な秘匿検索とゲノムでの応用
Efficient Privacy-Preserving String Search and an Application in Genomicsをざっと読む. 解説は去年聞いた.
加法準同型暗号を用いた紛失通信とBWTを組み合わせる. うまいこと考えるなあ.
パソコントラブル
会社のマシン, Windows Updateしたら壊れて起動しなくなった. ここ何年かはブルースクリーンなんて殆ど見なくなっていたので参った. なんかいろいろやっても復旧しなくて結局諦めて別のマシンのSDDと交換した.
今までも割とWindows起動しなくなった経験はあるけど, 大抵復旧できたんだけどな.
別のLinuxマシンもリブートすると動かない(一度コンセント抜かないといけない)状態なのでまとめて早く申請しよう.
『すごい実験』(多田将)
タイトルからいろんな実験の紹介かと勘違いしたけど, スーパーカミオカンデの素粒子実験の仕組みに専念した本だった. 『ニュートリノでわかる宇宙・素粒子の謎』よりもイラストが多くてとっつきやすい. もともと高校生向けの講義をまとめたものらしい. 随時Q&Aも入ってとてもわかりやすい.
陽子を作るときは一度H-にしてから電子をはぎとって作ると向きを制御しやすくてよいそうな. なるほど.
carry無しadd, subを追加.
carry無しならLLVM(+簡易フィルタ)版は内部的には
define void @mcl_fp_addNC$(bit)(i$(bit)* %pz, i$(bit)* %px, i$(bit)* %py) { %x = load i$(bit)* %px %y = load i$(bit)* %py %z = add i$(bit) %x, %y store i$(bit) %z, i$(bit)* %pz ret void }
と書くだけでx86/ARM両対応できてほぼ最速なので便利.
Fpの2次拡大体クラスを追加. 速度は速くない一般用.
Xbyak更新
条件分岐命令に直接アドレスを渡したいという依頼があったので対応.
ビットコイン
中央大学の集中講義. 今回は同僚が経済的な観点の質問をいろいろしていて面白い.