『エピデミック』(川端裕人)
原因不明の感染症発生の感染源を調査する話. 疫学自体の話はおもしろいんだけど, 登場人物のそれぞれの話が散漫でなんだかよくわからなかった. もっと刈り込んでもよかったんじゃないかな(ケイトもシャワー浴びてる時間あるならの子どもに電話かけるだろとか).
『エピデミック』(川端裕人)
原因不明の感染症発生の感染源を調査する話. 疫学自体の話はおもしろいんだけど, 登場人物のそれぞれの話が散漫でなんだかよくわからなかった. もっと刈り込んでもよかったんじゃないかな(ケイトもシャワー浴びてる時間あるならの子どもに電話かけるだろとか).
cgo on travis 3
go forumで聞いてGoのコード自体に問題はなさそう. というわけでtravisの問題と思われるのだがなぜそんなことが起こるのか見当がつかない. travis forum. 何かパースか置換処理に問題があるのかなあ.
C++のパターンマッチ
P1371R2のざっくりとしたまとめ. identifierパターンでいきなり変数束縛は不用意なマッチしそうで怖い. 明示的にletか何かで指示するべきじゃないかな. そうでないとenumのでマッチしてるつもりがスペルミスでidentifierマッチになってそう.
cgo on travis 2
単純な例だとエラーにならなかった. いろいろ試してヘッダファイルにダミーのコードを書いたら動いたり動かなかったり. うーん, 手元で再現しないのが辛いな.
cgo on travis
travis-ciでだけエラーになる現象. 簡単なサンプルだと同じキャストしてもエラーにならない. 実行時じゃなくてコンパイル時なんだからバージョン同じなら挙動が代わるのは変. 何が悪いのかなあ. 簡単なサンプルだとエラーにならなかった. 複合的な問題か.
linux on aarch64
QEMUで作ろうとしたけど結構めんどい. 諦めて別の方法を探る.
xbyak_aarch64
久しぶりにpull reqだす. コンパイル時間が遅すぎるのなんとかしないと.
SVE
最小サンプルを動かせた. whileltおもしろい. AVX-512と違って遅くならない(らしい)のがすごい. xbyak_aarch64でどうかくのかに結構悩んだ.
TOEIC
十何年振りかで問題集買ってきてやってみた. 最近英語の勉強してるから多少はよくなってるかなと思ったけど全く駄目だった. がっかり. そもそも英語以前に45分集中して聞いていられない.
mcl supports hash-to-curve-06
draft-06対応したつもり. テストデータがないのでよくわからない.
コロナウイルス
社内勉強会で調べたこと(基本的なこと)だけどの紹介. みんなリモートでもなんとかなるもんだ. zoomすごいな.
17.3インチ4Kモニタ
届いた. type-Cだけでは電源足りずにもう一本差す. 1kgないので使うときだけ出せて便利.
東工大
久しぶりに外に出た. 東工大でIPA未踏の準同型暗号の勉強会. すごいね.
『とせい』(今野敏)
律儀なやくざが出版社を経営する. なかなかおもしろかった. 在宅用に17インチのモバイルモニタを注文する.
hash-to-curve
IETFのdraftが変更されたのでそれに追従. 何が最新かよくわからないのが一番辛い.
在宅勤務
ずっと在宅勤務. しんどいな. いつまで続くのかな. 運動もしないと.
log
アルゴリズムの試行錯誤をまとめた.
一斉休校
単なる思いつきで休校らしい. 無責任すぎる.
モバイルディスプレイ
楽天で注文したけどレスポンス無いのでキャンセルをお願いする. それもなかなか返事が来ないのでやきもきしてたが, やっとキャンセル完了通知が来た.