憂鬱な午後のひととき

4月30日_

s390x(systemz)

LinuxONE 登録すると無料で小さい環境を触れる. これでmclの移植作業をする.

4月28日_

finalExp

GitHub Actionでたまにエラーになることがあって, リロードするとエラーが出たり出なかったり. なんだかよく分からなくてしばらく放置していたのだけど(自分の環境では出ないので), ちゃんと追いかけたら理由が分かった. multiVerifyの中でpublic keyが0だったらエラーにする処理をいれたのだけど, そのときインタフェースの都合でGTの元だけど0にした. それがfinalExpの中に入ってcyclotomicを使った計算の中で逆数演算をするところで駄目なのだった. 0なら0を返すショートカットを入れた.

4月27日_

共同研究

の相談依頼があったので打ち合わせ. ちょっと見てほしいという人はSCIS2021で発表を聞いていた人だった.

4月26日_

s390x

mclをs390xに対応させて欲しいというGitHubのissue. Wikipediaを見ると20年以上前のものらしいので懐古趣味かなと思ったけど64bitマシンらしい. よく調べたらSystem zというIBMのメインフレームらしい. 頼んできた人もIBMの人っぽい. 簡単にできるかなあ.

4月23日_

富士通の人のoneDNNの解説資料

参考にさせてもらおう.

4月22日_

査読対応

がんばって時間を掛けて読んだけどあまりよいコメントが書けなかった. すいません.

4月20日_

log for SVE

少しずつ実装実験.

4月15日_

富岳AIフレームワーク開発状況に関する報告会

全体像を知らなかったのでなかなか参考になった.

4月13日_

T_zとT_m

ちゃんと把握してなかったので調べた.

movprfx(z0.s, p0, z0.s); // defaultはT_zでT_m設定可
default 04902000
T_z     04902000
T_m     04912000

mov(z0.s, p0, z0.s);  // 何を指定しても常にT_m
default 05a0c000
T_z     05a0c000
T_m     05a0c000

fadd(z0.s, p0, z1.s); // 何を指定しても常にT_m
default 65808000
T_z     65808000
T_m     65808000

ld1w(z0.s, p0, ptr(x1)); // 何を指定しても常にT_z
default a540a020
T_z     a540a020
T_m     a540a020

st1w(z0.s, p0/T_z, ptr(x0)); // 何を指定してもp0(常にT_m)
default e540e000
T_z     e540e000
T_m     e540e000

後でまとめる.

4月5日_

普通の数じゃないfloatの扱い

SVEでどうなってるのか確認するテストを書いた. cmp-test.cpp, 結果 仕様書に書いてあるけどね. SVE命令 後でいろいろ追加する. expaでNaNは無視してよいのかな.

4月2日_

ラボユース成果報告会のblog

とりあえず書いた. 今週はZoomでのやりとりが目茶苦茶疲れた.


御意見は光成滋生<herumi@nifty.com>までお願いします