憂鬱な午後のひととき

11月6日_

情報セキュリティ基礎講義

ようやく共通鍵暗号系が終わってDH鍵共有に入った. 数学的な説明が増えるから按配が難しい.

11月3日_

眉山と鳴門大橋

朝は徳島城跡の周りを6kmほど歩いて朝食. 午前はとりあえず眉山をぐるっと登る. 金刀比羅神社の急な階段をスタート, 頂上に着いて下りもすごい急. 神武天皇象を通って滝の焼き餅を食べて駅まで16kmぐらいかな. まだ昼前なのでどうしようかと迷ったが, せっかくだしと鳴門公園前に行ってみる. また揺れるバスで70分ぐらい. 渦の道の橋は強風で寒いぐらい. ところどころのガラス床は足がすくむ. 安全と分かってても怖いもんだ. 空港までのバスが無いので鳴門駅までで乗り換えて到着.

久しぶりの旅行らしい旅行でまあよかった.

11月2日_

大塚国際美術館

徳島空港からバス. すごい揺れた. 交通機関が基本現金だった. 美術館に入ったらまず41mのエレベーターで登ったら地下3階というのに驚いた. 教科書に載ってる有名なのがたくさん実物大で展示されている. 圧巻. 自由に写真も撮れるし近くで見られるのもいい. 4時間ちょいでぐるっと回る. 徳島駅までまたバス. 混んでいて2時間ぐらい掛かった? 流石に疲れた.

11月1日_

旅行

唐突にどこか行ってみたくなって候補を探す. 北にするか西にするか迷ってて, 以前淡路島の美術館がすごいらしいというのを思い出してそちらにする. とりあえず航空券と徳島駅の近場のホテルを予約してみる.


御意見は光成滋生<herumi@nifty.com>までお願いします