憂鬱な午後のひととき

7月31日_

頭痛

最近頭痛続きでやばい. せっかく一時期落ち着いていたのになあ. ゆっくり休むべきか. 気がついたら1カ月経ってるし.

7月30日_

会社の写真撮影

フォトグラファーに頼んで会社の写真を撮ってもらった. ついでに自分のも. やっぱりプロの人は違うなあ.

7月29日_

ARM64 Windows

mclを対応させようとしたのだけど, 以前購入したWindows Dev Kit 2023がWindows Updateしたら全くうんともすんとも動かなくなって困った. いろいろリカバリしようとしたけど駄目で諦める. クロスコンパイルして実行ファイルを作ってGitHub Action上で実行して確認. 手間がかかってしかたない.

7月26日_

漢方2

変えてみたけど合わないかも. 頭痛が増えてる. 元に戻すか.

7月25日_

mcl

mclが利用しているXbyakを新しいバージョンにしたらエラーになって調べたらmclでレジスタサイズをtypoしてるところがあった. Xbyakで今までエラーじゃなかったところが厳密になったので発覚したという.

7月24日_

Xbyakのメモリアドレッシングでラベルサポート

x64モードで必要なのか疑問に思いつつ, 32bitであったらいいよなと思って対応する. 結構ややこしくて大変.

7月23日_

勉強会

久しぶりに対面でがっつり議論. 終わって食事もおいしかったが, ちょっと量が多くて夜しんどかった.

7月20日_

『西遊記』(斉藤洋)

子供用のシリーズだけど読み始めたら面白くて既刊を全部読んでしまった. 最初どうしようもなくあばれんぼうだった孫悟空がだんだんきちんと考えて行動するようになるのが面白い. 焦って失敗したり後悔したりすることも多いところに親近感.

7月15日_

漢方

耳鳴りや夜中目が覚めるのなんとかならんかと今使ってるのと違うのを試してみた. どうかなあ.

7月11日_

XREAL Air

2年前ぐらいに買って, ちゃんとレンズ調節してなかったのでそのまま放置してたけど勿体ないのでJUN GINZAで度数入りのレンズを作ってもらった. 流石にちゃんと見える. 出張とかでモバイルモニタ持っていくの辛いときに使えるといいのだけど.

7月2日_

Xbyak 7.27

結局AVX10.2 rev4.0でYMMレジスタの埋め込み丸めやSAEの制御を止めたのでその対処. Intel迷走してるなあ.


御意見は光成滋生<herumi@nifty.com>までお願いします