憂鬱な午後のひととき


9月29日_
type R, 買うときの楽しみの一つにテレビアプリが3年の間にどれだけ進歩したかってのがあった. で, 結果から言うと期待外れ. パソコンのスペックがあがってるのにアプリの起動はもっさりしてる(これは前もだけど), マウスダブルクリックで全画面にならない, 右クリックメニューが出ないなど使い勝手が悪くなった. リモコンのみで予約ができるのはいいけど, フォントの大きさが変えられないので小さくて遠くからは見えない. 近寄ってするならマウスでやりゃいいってことになる. が, マウス操作は逆に使いにくい. 設計が中途半端. アプリを起動したあといちいちテレビをクリックしないと見れないのもどうかと思う. CDやアルバム選択を無しにするぐらいできてもいいのに.
あと, Do VAIOを起動したまま休止状態に入ったら, 復帰直後, すぐさま休止状態に突入するのはバグやないの.
9月28日_
無人のバイク
リモコンで操作するのではなく, 予め決められたコースを自動的に走るものだそうな. すごいけど, 人が乗ってないのって不気味.
・頭と肩が痛くて眠くて撃沈.
9月27日_
24インチ液晶がやってきた.
2系統つなげていて片方の電源を落としても自動的にもう片方に切り替わらないとか, 画面から発する温度が結構熱いとかあるけどとにかく大きさに圧倒される. 大きすぎてマウスを端から端まで動かすのがかったるい. どうしたもんか.
9月26日_
記者会見
流石に5分前に知らされては「都合はつけられない」. どこでもドアがあったらね.
9月23日_
・友達とハイキングに行く. 前回行ったときは, デジカメの電池が途中で切れてしまったので, 今回は昨晩充電しておいた. が, メモリカードを入れるのを忘れていた. がーん.
・asm内でstack領域を確保して作業して開放する(普通の)プログラムを書いたら, 場所によって動いたり動かなかったり. 確保する量は高々数十KBだし, stack領域のデフォは1MB@VC6だから, その原因に悩む. 結局, 最大値は1MBだが初期値は8KBで, _chkstk()により動的に増やされるんだけどasmの中は関知しないから, というのが原因っぽい. 予め明示的に確保させておく/stack:reserve, commitオプションを使うことで解決. 昔はこんなことしなくてもよかった気がするんやけど仕様が変わったのかなあ.
9月22日_
・毎日, ピーなデバイスに泣き, 喚いてるわけだが, 逆にそれが前提のロジックがあればどうなるかの思考実験. 安全性のテストとかってどうしようかね. 週末の暇つぶしパズルになるかな?
・箱空けてtypeRの電源オン. わくわくするね. 正面ロゴが光ってかっこいいが夜中はまぶしそう. でかいコーヒーサーバに見えなくもない. それからP4D熱過ぎ. 待機してるだけやのに部屋の温度が数度あがった気がする. ちなみに左が常時持ち運んでるノート, 正面が最近パチパチいってやばそうな19インチモニタ. その横ちらっと見えてるのはTOWNS. 24インチは月末までお預け.
9月21日_
友達に呼ばれて恵比寿に行ったら, 駅前で偶然数年前に転職された先輩に会った. あまりに予想外で, 逆に普通に応対してしまった.
9月20日_
DELLの液晶ディスプレイを注文する段階で割引について誤解していたことに気づく. 書かれた値段は値引き後だったのか. ショックのあまり, 20インチじゃなくて24インチにしてしまった(意味不明). どこに置くねん.
ついでにtype Rも注文. そう, GRXが4回も壊れてる癖に懲りもせずVAIO. せやかてミーハーなんやもん. type Aにするか迷ったが運ばなきゃ壊れまい, と思ってデスクトップに. 締めて303,205円. んー, やっぱノートに比べたら安い(?)ね.
ほんまは, お大尽モードにする気やったけど後から追加した方が安いので止めた.
9月18日_
・好きなんだけど自分では作ったことのなかったロールキャベツに挑戦. パン粉がないから小麦粉で代用しようとか, キャベツがうまくめくれないとか問題はあったが一応できた. ただどう見てもロールしてなくて, せいぜいどら焼き型? これじゃあアンロールキャベツやね. まあ, 最適化されたということで(なんのこっちゃ).
9月17日_
OSC2005参加. 自分が欲しいOSを作ってる人達の熱い想いが伝わる. 懇親会も(料理はともかく)いろいろ濃い話が聞けて楽しかった. 意外と未踏系の人が目についたね.
9月16日_
・AからBへの転送時間は16秒, BからAの転送速度も16秒. なのに同時に互いに転送すると8秒で済んでしまう. 何故何どうして.
・DELLの24インチWUXGA液晶ディスプレイも捨てがたい. うー.
・前々から(ry)って何だろうと気になってたのだけど, 略の略だったのか.
9月15日_
・なんだかじわじわと詰んでるのを確認してるような気がしてきた今日この頃.
・物欲モード. VAIOのtype RかDVDレコーダか, あるいはCDプレーヤーか, ばしっと何か買いたいな.
9月14日_
rdfのitemの先頭にpubDateタグが無いと正しい順序で表示されない, とのつっこみがあったので追加してみる. なければlastBuildDateを使ってくれるかなと思ったんだけど.
9月12日_
・備えあれば憂いなし
ネットワーク実験中, sshがつながらなくなり恐る恐るLAN de BOOTを操作する. 無事復活. いや, ちょっと感動.
・しばらく眠たい病だな. 微頭痛も10日ぐらい続いてるし.
9月11日_
・緊張の糸が切れてひたすら寝ていた.
・最近の世の中の流れとか世間の反応って安易に0か1で決めたがる印象を受けるので, 一極集中ってのは怖い. 暴走したとき止まれるのかな.
9月10日_
初めての不在者投票.
一応, 各候補者の公報を読んでから出かけたのだが, 最高裁判官の国民審査は盲点だった. さっぱり分からん.
9月8日_
「や」
仕事でとある先生とメールのやりとりをしたら, 相手のメールの最後が「や」で終わっていた. 書きかけのまま出しちゃったのかなと数秒考えて実は名前の一文字目だということに気がついた. ほんの少し, 親近感を覚えた.
9月7日_
去年の今頃はアプリケーション層のあたりでごにょごにょしてたんだが. 動画ストリーミングやメールフィルタリングを経て, トンネリングなどのレイヤ3, レイヤ2ときて, あげくの果てにIFGの値まで気にしなきゃならん領域に. 物理層まであと一歩?
9月6日_
・func(short x);で宣言された関数の引数をうっかりmov eax, [esp+4]で受けてしまってゴミが入ってはまる. だからshortなんて嫌い. 可変長引数関数だったら, 呼び出し元でchar/shortはintに, floatはdoubleに型変換されるんやけどね.
・『硝子のハンマー』(貴志祐介)
高層ビル最上階での密室殺人. この念入りなトリックはちょっと感動. 探偵役の泥棒もいい感じ. ただ犯人がかわいそ過ぎる. 殺人なんてしないで逃げればよかったのにって, そしたらトリックが使えんか.
文中の表記, tan(17)じゃなくてtan(17度)やね. 単位が無いとradianになっちゃう.
9月4日_
台風警報の区内放送が流れだした途端, 凄まじい雨が降り出す. あまりに雨音が大きくて放送が聞こえない.
9月1日_
もう9月かい. 気づいてたら8月が終わってた.

御意見は光成滋生<herumi@nifty.com>までお願いします