憂鬱な午後のひととき
脳や心臓などの最新手術の番組を見た. 3Dで見える顕微鏡とか, 動いてる心臓の一部だけ止めておく装置とかにも驚いたけど,
何よりお医者さんの手さばきに感動した. 腕から血管にワイヤーを通して心臓の血栓を取ったり, 肋骨の隙間で手術したり.
しかも何時間もぶっとおしでお医者さんの方が倒れないかと心配になってしまう.
・
大阪弁完全マスター講座
めちゃおもろいけど「かんにんな」が無いなあ.
京ことばを見ると私はちょっと京都風な感じ.
・やっぱり頭痛くて作業する気になれず, ずっと録画していたドラマを見ていた.
一気に見たせいでストーリーと出てる人(名前覚えられない)がごちゃまぜになる. 特に同じような題材のやつ.
・
ペアリング暗号の説明を書き始める. しり切れとんぼにならないようにしなきゃ.
・手持ちのRSSリーダに反映されない. 今度は何間違えたかな.
type R購入して1カ月. 専らテレビ&ビデオとして使う(まだ開発環境構築してない).
同時録画しつつ, 録画データを再生してもコマ落ちしないのは凄い. ただ操作性に関する不満点は募るばかり.
とにかく操作が煩雑. というか信じられない.
- ビデオモードからテレビモードに移るのにいちいち[テレビ]ボタンを押す必要がある. チャンネル番号押したら変わってよ.
- 番組表から番組を選んで録画確定するまで3回(+確認1回)もボタンを押す必要がある.
失敗しても問題ない操作なのだから[追加]ボタンにカーソルがあたっていてしかるべき.
- (うっかり)同じ番組を録画指定すると二つ同じものを録画してしまう. んなばかな. 「既に予約しています」ぐらい出して当然.
- 上に関係することだが番組表を見ているときに予約一覧を見ようとしたら, なんと(最大)11回も(最小でも2回:状況によって違う)ボタンを押さないといけない.
そんなもん, 同時に表示しとかんかいな.
- CDやフォトモードにシームレス(!)につながってるので, 操作を間違えるとすぐそれらが動き出す. メニューから削除できんのか.
- 常に頭の中にメニューの木構造を描いておかないと操作が選べない.
根本からしておかしい. なんでSONYがこんなもん出すかな. 後やっぱり正面ロゴ光るのまぶしい. 特に夜中自動録画してるとき邪魔.
うーむ, 文句ばかりになってしまった.
・『さようならアルルカン』(氷室冴子)
東京の図書館は新刊は皆予約いっぱいで, いきおい古い本を借りることになる.
アルルカン(arlequin)というのは道化師という意味だそうな.
甘ったれた馴れ合いを嫌悪する少女の心の反発, 服従, 再起を記した短編. いいね.
ラストで示されるタイトルの二重の意味もエレガント.
ところで文中に現れる『銀の匙』(中勘助)は私の中で幾度と無く読み始めながら,
何故か読み通したことのない数少ない本の一冊. 今度こそ読んでみるか.
・↓いや, 違った. 単にtemplate<>が無いから? でもコンパイルエラーが
error: too few template-parameter-lists
だから分かりにくい. ...ってやっぱり駄目っぽい. うーん. 分からん.
IPAのページで公開されているコードがgcc 3.4.3でコンパイルできんよって言われたので少し調べてみると,
gcc 3.4.2(mingw)で次のコードがコンパイルできないのと同じ理由みたい.
template<typename T, size_t a = sizeof(T)>
struct Test1 {
T t_;
};
template<typename T, size_t a = sizeof(T)>
struct Test2 {
T t_;
static Test1<T> f_;
};
Test1<int> Test2<int>::f_;
VC6やgcc 3.2.3だと問題ないのでコンパイラのバグだよなあ(と思いたい).
web上の議論の場で誰かが名詞の「はなし」を「話し」と書くとすかさず突っ込む人を見ると,
そういう文字列を検出して赤く点滅させるプラグインがブラウザに入ってるんちゃうかしらん,
と妄想する.
それはともかく, 私も連用形じゃないのに「し」を送るのは極めて気持ち悪い.
けど
こないだ『五重塔』を読んでたら, その表記を見かけて(場所失念...おっと
発見)驚いた. 漱石も意外と当て字を使ってるし, あんまし目くじらたてることもないのかも.
安いので最近よく食べてるさんまといえば,
佐藤春夫の有名な詩(って私は「さんま苦いか塩っぱいか」しか覚えてない(^^;).
これって谷崎潤一郎と
ごたごたしてたときのなんやね.
こないだ読んだ『愛詩てる。』(林望)を読んで初めて知った.
ちなみにこの本, タイトルが凄い(ひく)けど和歌や漢詩や歌謡曲についての幅広い考察が実に面白い.
「ノルウェイの森」の意味とか荒井由美の歌の解釈とか感心したりニヤリとしたり.
・最新版
Platform SDKはVC6非対応なんで, MSDN入ってない人と一緒に作業するとき困っていたのだが,
PSDK Feb. 2003のだと大丈夫みたい. これがVC6用最終版となる模様. なくなる前にとっておこう.
・まだ頭痛い. 今日は酷い. 眼鏡あってないのかなあ.
・↓
2 niftyのメールフォルダを見たら1200通もスパムがたまってた. うっひょ~.
・朝, まだ7時と思っていたら時計が止まっていて実は9時だった. やば.
・昨晩, 1カ月ほど前に出した論文(私は2nd)がacceptされたよんって知らせが来た(なんて早いreview!).
海外のって初めてだよ. うれしいな.
1stの方が年末海外で発表されるそうなんで見に行きたいけど旅費ってなんぼぐらいするんやろ.
・1日2~300通スパムが来るのでPOPFileは必須. ただ最近重さに耐えかねていたので,
遅ればせながらniftyのスパムフィルタを利用する. 最初から精度よく分類してくれるし何より速い. かなり快適.
自分で作ろうと半ば本気で思ってたけど(いや, 作りかけてたんだけど(^^;), この分だとしなくてよいかも.
・「人の嫌がることはしない」って小学生の時に習わなかったのかなあ.
純粋に合理的な判断をするなら, 一国の大臣が国の経済損失(する可能性)要因を増やすなよ.
大学時代の友達とプチ同窓会兼ねて
日本科学未来館へ.
特別展示展はいまいち. 説明がかみ砕かれてないため一般人にはとっつきにくい.
せめて各プレートごとに何についての解説か一行でもついてればましだろうに.
また一部直訳調の日本語が気になった.
展示物全般についても, あれこれ詰めすぎで一貫性がない印象を受けた. とは言え, 着実にいろんな研究が地道に進んでるんだなあと感心する.
後, ボランティアの説明員が多かったのが意外.
目玉の
メガスターIIコスモスはあまりに自然すぎて思わず眠りかける(^^; ただBGMが耳障り. 無くすか音量を絞るべき.
友達については皆変わってないね. 「バクチな人生まっしぐら」って言われてしまった. 平凡に生きたいのに.
ありゃ, バファリンが効かない. また走ってみようっと. てか, のたうち回りたいんやけど.
頭が痛くて目の奥も痛い.
「犬の目」じゃないけど取り出してマッサージしたいぐらい. 気晴らしにぽけーとランニングしてたら7km走ってた.
『声の網』(星新一)
初読は中学生のときだっけか, 怖かった印象だけが残ってるので再読.
電話回線を通じて個人の秘密や情報が飛び交う世界.
35年前に書かれているので流石に携帯電話は無い.
けれども各自の些細な思いつき/予定/嘘などが「情報銀行」(サーバやね)に記憶され, 必要なときに取り出せる, あるいはアナウンスしてくれる状況は, まさに今.
そういう状況で「コンピュータが意志を持ち人間に攻撃を加える」ならよくあるSFだが,
それとは似て非なる終わり方. 不気味だ.
『五重塔』(幸田露伴)
文語調で一文が長い(冒頭から二文で3ページ, 一文が3ページのところも!)のでとっつきにくいが, 慣れると独特のリズムが心地よい.
下っぱの大工が, 棟梁を押し退け「私に五重塔を作らせろ」というわがまま(というか執念)の話(でいいのか?).
『月と六ペンス』(サマセット・モーム)のゴーギャンの傍若無人振りもそやけど, 振り回される方がたまったもんやない.
その結果凄いものができたなら, まだ甲斐があるけど, そんなの最中には分からんし.
まあでも, そういう狂気に近い真剣さが無いと駄目なんやろな.
こないだまでアニメでやってた『ハチクロ』の森田さんぐらいならまだ微笑ましい?
藤城清治影絵展を見る.
名前は知らなくても見たことある人多いんとちゃうかしらん.
小さい頃『暮らしの手帖』で見た外国のおとぎ話の, どこか異国風で触ると冷たそうな感じの挿絵が印象に残ってる.
今回改めて見ると光の使い方とかぼかしかたとか凄いな. 暖かくて力に満ちたものも多かった.
場所は銀座のど真ん中(三越やApple Storeの近く)に「よくもまあ, こんなものが残って」という
古いビルの9F.
中と外のギャップは京大の物理学教室みたい.
同じビルにあった「ナルニア国」という子どもの本の店もよかった. 品揃えが懐かしいものばかり.
ゆったりとした旅行.
野原では思わず大の字になって寝ころんだ.
静かなのがいいねぇ.
近くで
ウサギ草というのが売られていた(
拡大写真).
一瞬欲しくなったが持って帰りにくそうだったので諦める.
極楽鳥花というのにもびっくり.
作りもんみたい.
トンネルの先まで這いずり出ると天国...ではなく富士山が見えるらしい.
残念ながら
曇っててアウト. でも気持ちよかった.
眠たさが止まらない. 家に帰って夜ご飯食べてるときから眠くて, テレビを見始めても9時にはダウンしてしまう. 何故だろう.
・知人の風の噂を聞いてますます凹む. なんだか急にお金儲けがしたくなった. 仕事プリーズ(^^;
・誰かさんへ. これで某ブラウザサーバのフリーズが少しでも低減されれば幸い.
Linuxの
楽観的メモリ配置戦略変更方法.
# echo 2 > /proc/sys/vm/overcommit_memory
・最近精神的に凹み&だらけ過ぎ. 明日から気合入れ直そう.
・type-RにTMPGEncがインストールされていたので試してみる(実は使ったことない).
処理が始まって数分で部屋の温度が一気にあがった(気がする).
しかも2時間の録画データの処理に2時間もかかりそうなので断念.
こりゃDVDに残したい人は速いマシンが欲しいはずだわ.
前回の続き. type-Rの
リモコンについて.
リモコンを使うのは殆どテレビかDVDなど, 録画したものを見るときなはず.
それなのに[一時停止]や[早送り]などが一番小さくて,
頻度の少なそうな[ミュージック]や[フォト]が大きいのはおかしい.
ちなみに近くにある[VAIO]はアプリ終了ボタンだった(判りにくい).
しかも, [音量]や[チャンネル]と離れているので片手の親指で簡単に操作できない.
- 頻度の高いものは目立つように大きく
- よく使うものはまとめる
は基本やと思うけど. 黎明期ならいざ知らず, 熟成期に及んでなんでこうなん.
少なくとも上記に関しては
今までのリモコンの方が使い勝手がよい.
昔
御意見は光成滋生<herumi@nifty.com>までお願いします