憂鬱な午後のひととき


12月31日_
今年
・キーワードは暗号と圧縮. 解読より作る方が好みなのでそっちで花開いて欲しい. それから圧縮ネタも.
・内に籠もりがちだったので来年は外向きになろう. あとお金儲けもしたいな.
・風邪気味を吹き飛ばすべく, ランニングしたあと何年かぶりの縄跳び. 昔は二重飛び100回ぐらい余裕だったのにせいぜい50回. しばらく続けるか.
・読んだ小説は130冊ぐらい. 今年は印象に残ったのが少なかった. 乱読じゃなくて精読も必要だよなあ.
12月28日_
『素数の音楽』(マーカス・デュ・ソートイ冨永星訳)
飲み会で強制的に(^^;貸される. リーマン予想に関わった人たちの話. くどいところもあるけど面白かった. 特にここ10年ぐらいの数学者たちについて書かれた一般書ってあまり無いし. 欲を言えばもっと日本人も出て来てほしかったな.
12月27日_
『下妻物語』(嶽本野ばら)
下妻って地名だったのか. 深田恭子が出てる映画があったのは知ってたけどなんかよう分からん妻の役なのかと思ってた. それはともかく文句無しに面白い. 今年読んだ中で一番. ヒロインの芯の通った行動原理も気持ちよい. 尼崎や下妻の自虐的な紹介は『蕎麦ときしめん』(清水義範)の上を行く, てか, 怒られるぞ. きっと. あと, こんなところに「陀羅尼助」が登場するとは思わなかった.
12月26日_
ようやく一段落. 疲れた.
12月25日_
体のあちこちが痛い.
12月24日_
今日は平常通りの出勤だったが, 問題なく終わったので明日はゆっくりできると思ったら今(PM 11:00)「落ちるよん」とのメールが. あっひょーん.
(40分後)ヘッダサイズ計算ミスによる11バイトのスタックオーバーフローだった(けちりすぎた). 日付が変わる前に見つかってよかった.
12月21日_
『Effective STL』(Scott Meyers)
実はちゃんと読んだこと無かったので今更ながら手元用に買っておく. 自分の中で, もやってしてた部分がはっきりしてよいことが多かった. ただ Point の平均値を求める accumulateの サンプルはいただけない. N個の点の平均値を求めるのに, N回割り算が呼ばれてしまうのはありえんだろう. 少なくともこの場合に限っては for_each に軍配があがる.
12月20日_
多数の寿命の短いスレッドを繰り返し作って待つ場合は _beginthread() ではなく _beginthreadex() を使え.
普段なら CloseHandle() を気にする必要がない _beginthread() を使うのだけど, 上記のケースの場合, 作成したハンドルたちのテーブルを WaitForMultipleObjects() をする前に該当スレッドが終了し, そのあと他で作成されたスレッドのハンドルがその終了したハンドルに割り当てられることがある. そうすると無関係のスレッドを待ってしまうことになり悲惨なことに.
これは教えてもらわないと分からないや. でも, そんなの手持ちのMSDNには明記されてないよなあと思ったらwebのには書かれていた.
12月18日_
『人間は考えるFになる』(土屋賢二 森博嗣)
タイトル, 著者ともに見え見えの企画に乗ってしまったが, この二人の読者層のインターセクションってどのぐらいあるんだろう.
対談は土屋賢二の方が上手(うわて)に感じるシーンがあって意外に面白い. ラストの短編小説は見事に騙された. ただ「森先生のケータイに奥様から電話が入って」は少しアンフェアな気がする.
『Winnyの技術』(金子勇)
Winnyは使ったことがないのだけど, P2Pアプリの設計, シミュレータの重要性や困難さなど非常に興味深いトピックが多く楽しめた. マルチスレッドアプリではない!(自前タスク)とか, 平均1回/日のバージョンアップとかにも驚き. 新しい技術の説明も極めて明快でとても賢くて実践力のある方なんだなあ.
12月17日_
『バカのための読書術』(小谷野敦)
この筆者の本はあまり好きではないのだけどついつい読んでしまう. 私は歴史に殆ど興味が無かったので挙げられている本をいくつか読んでみようと思う.
問題なのは,若者が「今,ここ」にしか関心がなくなってきているということなのである.
若者に限らず「未来に関心がないのか」と思う事件は多いよな. 私も人のこと言えないけど. まあ, 理系人間としては「不変の事実」に関心が高いのは仕方ない?
12月15日_
煙草を増税して児童手当に充てる.
なんか笑える. 児童が周りにいたら吸わない人が増える方がうれしい.
12月14日_
↓はともかく, 犯行に及ぶ際, その場の解決の代わりに一生背負うことになる重さを想像できなかったのか. 「人の命は大切だ」とか「殺人はいけない」とかの倫理観を教えるより, いっそ損得で「割に合わない」ことを教えたほうが納得するのかもしれない. あと, 自分が被害者だとしてどう感じるかを想像する練習をさせるとか.
12月13日_
「講師の採用が甘すぎる」(朝日新聞社説)
教育の場にそぐわない人は早くやめてもらうしかないってそんなのどうやって判断するのか. 『普段普通に授業をしているが「いなくなれば楽になると思っ」て人を殺すような人』を事前に見分けるなんて不可能だろう. また, 2年前にした軽犯罪に対するきめ細かい指導をしていたらよかったってナンセンス. 大学に何を期待しているのか.
12月11日_
谷中(やなか)でこないだ読んだ『五重塔』のモデルの跡地見学. 放火で燃えたらしい. 無体な. それはともかく今日の白眉は防犯用看板.
12月10日_
小6女児刺殺
なんで, こうもまた各地で連続するねん. 実に痛ましい. 単なる偶然か, それとも日本全体でタガが外れかけているのか.
12月9日_
株発注ミス.
入力値をストップ安からストップ高の範囲しか受け付けないようになってないのはどうしてなんだろう. 範囲外での取引があるからなんだろうけど不思議だ.
警告が出てたらしいが無視してしまったとのこと. 日常, 頻繁に出てる警告なら無視するようになるのは人間なら当然なんだから, やっぱりユーザインタフェースがまずいんじゃないのと思う.
12月7日_
情報化月間の表彰式のビデオが送られてきた. でもビデオデッキ持ってないし見られへん.
・漸くバナナと素うどんからの脱却. 結局5日間そんな生活だった. 今日は早く寝よう.
12月5日_
・ダウン, ダウン, ダウン. 鼻水や咳はないけどずっと続く嘔吐感がしんどい. にもかかわらず休日出勤した自分が健気.
面倒だったので生まれて初めてのインスタントうどんを食べてみる. ほぉ, ちゃんとおあげが入ってる. ちょっと脂っこいが.
・『容疑者Xの献身』(東野圭吾)
迷ったけど結局買ってしまう. いつものごとく途中で止めるのが難しい. 体調が普通なら絶対一日で読み終わってたな. 数学ネタでエルデシュを持ち出すあたりもなかなか渋い. そういう小道具が杜撰で興ざめする本も多いからね. ただ話の展開や構成が定型的な印象のせいか, 彼の作品群の中では「記念碑的傑作」ではないように思った. とは言え, 読書中はどっぷりはまっていたので満足.
12月2日_
・準備不足でプレゼンの時間配分に失敗. どうもすいません.
・昨晩熱のため今年初めての暖房を入れる.

御意見は光成滋生<herumi@nifty.com>までお願いします