憂鬱な午後のひととき

10月31日_

384bit平方算

流石にこちらはKaratsuba的方法が速い. でも違いは大きくはない. ぼちぼちrelic-toolkitのBLS12-381の速度を超えたかな.

10月30日_

384bit乗算でKaratsuba

がんばって実装してみたけど教科書的乗算の方が速かった. 384bitなら速くなると思ったんだけどなあ. mulx + adox/adcxの組み合わせが強い.

10月29日_

Xbyakのラベル管理

CodeGeneratorのスコープより前にLabelを定義するとLabelのデストラクタで存在しないcodeの参照を見てしまっていたのは仕様だったのだけどあまりに不便なのでcode側からcodeのデストラクタで参照を切るようにした. これでコードを書きやすくなる.

10月28日_

mcl/setRandFunc

乱数生成ルーチンを切り換えられるAPI追加.

10月26日_

マッサージ

あまりに全身がちがちでやばい感じだったのでマッサージをしてもらった. めちゃくちゃきつくて痛かったけどましになった気がする. 帰って背中をみたらあざっぽくなっていた. ちょっときつすぎたかな.

10月25日_

帰宅

疲れて眠いが頭が休まらない.

10月24日_

CSS3日目

眠たいけど仮眠して寝過ごすとやばいので起きてる. 発表は前半ちょっとゆっくりし過ぎたか. 資料レベル2準同型暗号の平文バイナリ制約を与えるコンパクトな非対話ゼロ知識証明 早く論文化したいな.

午後, 座長も終わって一息. デモはCSS2018最優秀デモンストレーション賞を受賞できてありがたい.

10月23日_

CSS2日目

朝5時頃近くを軽くランニング. 川と山があって平坦でよい. 終日デモ要員. 立ちっぱなしなのでしんどい. 夜プレゼン資料の推敲. あまり寝られない.

10月22日_

コンピュータセキュリティシンポジウム2018初参加

長野は初めてかなと思ったけど大学生のとき安曇野に行ったことがあった. デモ準備して説明する. バックグラウンドがさまざまなの方がいらっしゃるので説明が難しい.

10月21日_

adoxとadcx

久しぶりにx64コードをがっつり書いた(mulPackAddShr). 積和演算の途中はよいけど最上位のcarryの処理は結構悩むな. デバッグが難しい.

10月19日_

MANABIYA2セキュリティ × ブロックチェーン登壇

ブロックチェーン関係. パネルディスカッションって難しいね. 発展形のトピックを扱うのでもうちょっとテーマをしぼって深掘りしたほうがよかったかもしれない.

10月18日_

C++17勉強会

今日はstd::anyの話. 滅多に使わないけどType Erasureは結構好き.

10月15日_

push/popとmov

大昔は関数内のレジスタの退避・復元はpush/popを使っていたが, いつぐらいからか忘れたけどrspへの隠れた依存を減らせるmovの方が速くなっていた(最適化マニュアルに書いてあった).

けど, 最近はまた逆転しているようだ. 少なくともGoldmontではよいとマニュアルに書いてあった. Kaby Lakeで試したら微妙にpush/popの方が速い感じ. 知らんかった.

10月11日_

紛失通信

デモ用にいろいろ設定する. 同じコードをiPhoneで試すとnginxだと動くのにapacheだと動かなかった. Firefoxだとどちらでも動く. 何故だろう.

時間がないので調査はまたいずれ.

10月10日_

JEITA講演

ハードウェアセキュリティ技術分科会でブロックチェーン系プロジェクトで着目される暗号技術という話をした. 後半ちょっと細かいスライドを作りすぎた(結局飛ばした).

10月5日_

第99回 京都大学丸の内セミナー参加

毎回ビルを間違えるのは何故だろう. タイトルは「自己と非自己を見分ける免疫の仕組みと加齢変化」で質疑込みで約2時間. 先日の本庶さんノーベル賞の内容も折り込みつつ, とても面白かった. こういうのが一般に公開されていてとてもありがたい.

10月4日_

nakameguro_feature.cpp vol.9参加

今回はC++17で追加された多相アロケータの解説. 非常に詳しく解説してくださってとてもありがたいが, 複雑すぎて私には使えないと再認識した.


御意見は光成滋生<herumi@nifty.com>までお願いします