憂鬱な午後のひととき

8月29日_

simdgenのレジスタコピー

いくつか減らした. cosh(x)がunroll=4できるようになった.

cosh(x)
         C  158.62 usec
unroll=1 sg  18.42 usec
unroll=2 sg   9.20 usec
unroll=3 sg   6.33 usec
unroll=4 sg   4.95 usec
unroll=5 sg   3.90 usec

まだunrollが効くのか. どれだけlatencyが大きいんだ. 測定方法間違ってるのかな. でもAVX-512だとそんなに効かないしなあ.

8月28日_

本当にだるい

だるすぎる. 何度寝してるんだろう.

8月27日_

だるい

体が動かない.

8月21日_

DNSのTXT取得

少し前にサンプルコードを書いたのだった. ns_initparseやns_msg_countのマニュアルが無くて調べるのに苦労した.

8月20日_

Aler Lake

結局AVX-512は使えないのか.

8月19日_

cosh on simdgen

しょうもないバグを直してAVX-512版が動いた. SVEへの移植も簡単にできた. SVEだとunrollの効果がきれいに出る.

cosh(x)
         C  158.62 usec
unroll=1 sg  18.42 usec
unroll=2 sg   9.20 usec
unroll=3 sg   6.33 usec
8月18日_

bls for Java bindings

setStrの戻り値チェックミスの修正と細かいAPI追加.

8月17日_

ssh

公開鍵認証で何故か入れず時間を食った. authorized_keysではなく.ssh自体のpermissionの問題だった.

8月16日_

inv on simdgen

逆数近似命令を使う.

8月13日_

xbyakでmemfd_createを利用

XBYAK_USE_MEMFDを定義すると/proc/self/mapsでマッピングされた領域にxbyakというラベルがつく.

8月12日_

unroll simdgen on SVE

unrollオプションを設定できるようにした. 後でレジスタの退避で間違ってたところがあったので修正.

8月11日_

暗号テキスト

細かい推敲がえんえんと続く.

8月10日_

IEICE2022総合セッション

事務作業いろいろ.

8月9日_

論文査読

ものすごく時間を掛けたけどいろいろ辛かった.

8月6日_

『猿橋勝子 女性科学者の先駆者』(清水洋美)

なかなか面白かった. 最初にやる人はなんでも大変だなあと.

8月5日_

SVE版のloop unroll

枠組みは出来てるので拡張は容易. やはりAVX-512に比べてunrollしないと速くならない.

8月4日_

AVX-512版のloop unroll

ここだけいじれば動くだろうと思って修正したら動くようになった. もう少しコード整理はしたいところだが.

8月2日_

simdgenのベンチマーク

いくつかテストとベンチマーク追加. 網羅的なテストは後で.


御意見は光成滋生<herumi@nifty.com>までお願いします