ようやく一般参加のページが公開された. めちゃくちゃ準備に時間がかかった. ボランティアなのに参加費や座長費請求されるのおかしくねと思う.
ようやく一般参加のページが公開された. めちゃくちゃ準備に時間がかかった. ボランティアなのに参加費や座長費請求されるのおかしくねと思う.
『三体』(劉慈欣)
とっぴょうしもない話だった. 中国のSFは初めて. 最後はなんだかよく分からなかった.
ロシア
あっけなくウクライナに侵攻. 全然現実味がない. おそろしい.
mul for Motoko
Motoko用sec256k1のmulをPythonでコード生成してみた. Natの10倍ぐらい速くなることを期待してたのに逆に遅くなった. コンパイラとしてはまだまだ駄目なのか.
映画『あやしい彼女』
面白くてちょっとせつない. よかった.
Software Designの暗号特集
他の人の記事を見たけどいろいろ間違ってるなあ. もうTLSを説明するときに「公開鍵暗号(PKE)」は言及しない方がよいのではなかろうか. 実際使わないし.
wrong detection of -Warray-bounds
Xbyakのissueで見つけたバグを最小化して報告した.
暗号特集で「Pythonによる楕円曲線の実装」の記事を書いた. 去年末と正月締め切りがいろいろ重なって大変だった. 無事出てめでたい.
確定申告
オンラインで税金がうまく振り込めず窓口まで行った.
GLV method for Motoko
Natにある演算が少なすぎていろいろ辛い. なんとか動くようになった.
『牛姫の嫁入り』(大山淳子)
なかなかよかった. シリーズ化されてるかと思ったけどそうでもないようだ.
『音とことばのふしぎな世界』(川原繁人)
『ちいさい言語学者の冒険』の参考文献から. 音象徴の入門書. こちらも面白かった.
ecdsa-wasm
除算をちゃんと実装したら1.5倍速くなった.
査読
突然の査読依頼. しかも締め切りが今週というなかなかありえない感じ. とにかくざっと読む.