憂鬱な午後のひととき

8月30日_

休み2

図書館に行った後はぐだぐだ寝ていた. だいぶましになったかな.

8月29日_

休み1

マッサージに行ったらだるすぎてぐだぐた寝てる.

8月28日_

BBS署名のproofGenとproofVerify

習作版が動くようになった. 添え字がややこしいな.

8月27日_

BBS署名のsign/verify

習作版が動くようになった. draftはフォーマットとかハッシュ関数とかいろいろ面倒だけどその辺りは適当で.

8月26日_

mcl/bbs

最近はGitHub actionまわりの要望が多い. 勉強しなきゃと思いつつめんどうでやる気が出ない. だれかやってくれないかな.

8月21日_

多倍長整数の実装9(手書きasmとLLVMのベンチマーク)

x64はadcx/adoxを使わないと高速化できず, 今のところx64系コンパイラはそれらに対応していないので手書きasmにせざるをえない. M1/AArch64はレジスタが多いので384bit乗算ぐらいならLLVMで書いても十分速い. というかM1 mac速いな.

8月20日_

ラボユース夏期オフライン交流会

残念ながらオンラインでは出来なかったけど, 過去のラボユース生も参加してくれて久しぶりにおしゃべりできてよかった.

8月18日_

多倍長整数の実装8(LLVMを用いたasmコード生成)

LLVMによるコード生成の紹介.

8月17日_

BN_P256

追加するだけで動くはずだけど, なんか駄目だなあ. まだどこかfull bitでないことを仮定している部分が残ってるのかな.

8月16日_

mcl::bint

下回りの大規模なリファクタリングがようやく落ち着いてきた. いろんな環境でテストするのが大変.

8月11日_

暗号のゼミ

私の『暗認本』を使ってゼミをしてくれていたところが最後まで一通り終わった. いろいろ間違いが見つかったり, 意見がもらえて勉強になった.

8月8日_

mclの不要コードの除去

重複していた部分を削除したり, 無駄に凝った書き方をしていた部分を簡略化. 結構な分量なのでしばらくこの作業を続ける.

8月5日_

打ち合わせ

木, 金と予定を詰めすぎたら(物理的に)首が回らなくなった. なんか痛すぎる.

8月2日_

耐量子計算機暗号と量子情報の数理

聴講. 難しいなあ. SIDHへの攻撃の話も緊急にしてくれるらしい.

8月1日_

多倍長整数の実装7

XbyakライクなPython DSLによるasmコード生成の話.


御意見は光成滋生<herumi@nifty.com>までお願いします