憂鬱な午後のひととき

11月30日_

Xbyak 6.67

CMPccXADD対応

void CMPccXADD(T *dst, T& reg1, T reg2)
{
  // atomic
  T tmp1 = *dst;
  T tmp2 = tmp1 + reg2;
  EFLAGS = cmp(tmp1, reg1);
  *dst = cond ? tmp2 : tmp1;
  reg1 = tmp1;
}

32bit modeには無い.

11月29日_

memory sanitizer

strlen(std::string("abc").c_str())でfalse positiveが出るのは駄目だろう. 2日ほど調べただけで3個も見つかった.

11月28日_

今年3回目の出社

前回は9月28日. U22プログラミングコンテスト懇親会参加. なかなかするどい質問が.

11月27日_

鹿

鹿って夜中も普通に活動してるんだな. 近くを通るのはちょっと怖い.

11月26日_

うどん

久しぶりに外でうどんを食べた. 何年ぶりだろう. おいしかった.

11月25日_

Xbyak 6.66

RAO-INT(aadd, aand, aor, axor)対応. aadd mem, regでmem += regをatomicにする. lock prefixによるatomic操作相当をするが弱いメモリ一貫性らしい. lock prefixはバスを止めるけどそれはしない代わりに必要に応じてfence命令を使う必要があるそうな.

11月23日_

ノートPC不調

タッチパッドのクリックが効かなくなったり, 電源ボタン押してもサスペンドしなかったり. まだ購入して1年だけど外れだったかな. Windows 11のメニューのショートカットキーが表示されるときとされないときがあるのもよく分からない. これはWindowsのバグか.

11月20日_

ノーシンピュア

最近飲んでなかったので週末作業してみたら頭痛が出て飲むはめに. やっぱり休めないと駄目だな.

11月17日_

Xbyakでx32

x32対応のissueが上がっていたので試したことなかったから確認してみた. x64モードで動かしたら概ねそのまま動くようだ. へえ. テストで1箇所sizeof(void*)=8を仮定していたところを修正する.

最近niftyのメールトラブル多すぎ. そしてサポートページに全然情報が出ない.

11月16日_

CKKS

Pythonでサンプルコードを書きながら勉強. 細かいパラメータはあれだけど, とりあえずそれっぽく動くようになった.

11月15日_

Shift-F10

Windows 11でエクスプローラで従来のメニューを出すにはShift-F10らしい. トラックボールの設定で右クリックの隣のボタンをそれにした.

11月13日_

Galaxy Tab S8 Ultra

家にあったAndroidタブレットが古くなったので購入した. パソコンから外部ディスプレイとしてつないでペンを使うと便利そう.

11月12日_

『房総グランオテル』(越谷オサム)

前半登場人物が暗かったけど, 最後はうまくまとまった. 房総半島は大学生の頃一度青春18切符で回ったなあ. また行ってみたい.

週末開発をしないように頑張ってたら頭痛がかなり減って体調が安定してきた. 月に25錠以上鎮痛剤を飲んでいたって, 体削ってたようなものだな.

11月9日_

ARM64 on Windows/macOS/Linux

今までIntelオンリーを仮定していたけど, 結構細かく考えないといけなくなって大変. 面倒だなあ.

11月8日_

Xbyak_aarch64 on Windows続き

intrin.hをincludeすれば動いた. ドキュメントに書いてほしいとフィードバック. xbyak_aarch64 on ARM64 windowsは一応cmakeで動くようになった.

皆既月食. 見た目とスマホで撮った写真のギャップが大きい. どう見ても三日月なのにスマホだと丸い.

11月7日_

Xbyak_aarch64 on Windows

とりあえず簡単な足し算コードのJITが動いた. x64と違ってARM64はWindowsとLinuxで同じ呼び出し規約なのかな. CPU情報取得周りはOSベッタリなので対応. その前に既存のコードをリファクタリング.

11月6日_

『いろは匂へど』(瀧羽麻子)

再読. 染物屋の性格は気に入らないけど京都に行きたくなる.

11月4日_

Montgomery乗算続き

今までと違う方法をasmで実装したけど現状を超えることは無かった. 残念. ただ512bitだとまだワンチャンある気がする. そのうち試す.

11月3日_

NHK笑わない数学「暗号理論」の会

制作者からコンタクトがあって相談の結果, RSAは暗号化ではなく署名に使うという注釈が入ることになったそうな. お礼にクッキーをいただいた.

11月2日_

Windows 開発キット 2023

届いた. めっちゃ小さくて静か. セットアップ始める. キーボードがUS認識になってしまった. [設定]→[時刻と言語]→[言語と地域]→[日本語 ...]→[言語のオプション]→[キーボードレイアウト]→[レイアウトを変更する]で106/109キーを選択. メニューが深い. reboot時に起動してるのかしてないのか分からなくて何度も強制電源ボタンを押してしまう.

こいつか. ディスプレイを設定する

ディスプレイが USB-C のみに接続されている場合、デバイスをオンにしても UEFI スタートアップ画面の出力は表示されません。 電源ボタンが押された後、ディスプレイが点灯するまでに約 25 秒かかります。
11月1日_

Montgomery乗算

パラメータ変えて試す. Cで実装する限りでは速くならなそう. asmで書いたらどうなのかな. 実装して遅かったら虚しいのでなかなか踏ん切りがつかない.


御意見は光成滋生<herumi@nifty.com>までお願いします