首藤研オフィス
お披露目会に参加する. いろいろなお話が聞けて楽しかった. オフィスがGMOの提供で立派. NHKのニュースにも出ていた.
首藤研オフィス
お披露目会に参加する. いろいろなお話が聞けて楽しかった. オフィスがGMOの提供で立派. NHKのニュースにも出ていた.
APX 6
メモリを引数にとるadd(r20, r21, ptr[r22])やadd(r20, ptr[r22], r21)ができるようになった.
APX 5
別の作業で止まっていた. ちょっと再開して3-opのadd(r20, r21, r22)ができるようになった.
鼻水
昼過ぎから鼻水が酷い.
round
Pythonのround関数は最近接偶数丸めなのでC++に持ってくる場合はroundではなくnearbyint.
久しぶりに友達に会った.
プロトコル
いろいろ考えてはポシャる, 考えてはポシャるを繰り返してる. まあ, でも楽しいことは楽しい.
APX 4
r1, r2とr1, memの形のadc/add/and_などのテストが通ることを確認した. 次は3op拡張対応だなあ. ZF抑制などはasmでどう書くのだろう.
iPhone 15 Pro
注文して結構時間が掛かって, ようやく届いた. 思ったより会社で使ってるiPhone 13と差がない.
APX 3
adc(r20, ptr[r30])みたいなのが動くようになった. ついでに今までぐちゃぐちゃだったrexプレフィクス周りも整理した.
APX 2
adc(r20, r30)みたいなのが動くようになった. リファクタリングもする.
ラボ同窓会
ドタキャン3名いたけど懐かしい人にあえてよかった. みんなパワフルだな.
APX 1
XbyakのAPX対応開始. マニュアルを読みながらapx.mdにメモ. 複雑すぎて1回や2回読んだだけではさっぱり分からない. 手さぐりで進めるしかない. まずはr16からr31まで追加した.
新型コロナワクチン接種5回目
ついでにインフルエンザ予防接種も. 熱が出て体が痛くてしんどくて会社を休む. 幸い1日ですんだ.